見出し画像

小千谷市の中小企業のかたへ

小千谷市から
~地場産品開発支援事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご参考いただけましたら幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

地場産品開発支援事業

◆対象者(中小企業者に限ります)◆
・市内に事業所があり1年以上事業を営む、食料品事業者または雑貨等製造事業者であり、納期限の到来した市税を完納していること
・おぢやブラッシュアップ相談会または新潟県よろず支援拠点において相談支援を受けていること

◆対象品◆
(対象商品は製造事業者が製造し、自社製品として販売する地場産品に限ります)
市内の事業者が市内で生産または製造もしくは加工する商品(地場産品)であり、次に掲げるものとする
※ただし、2および3については、いずれかに該当するものとする

1.食料品事業者または雑貨等製造事業者が製造し自社製品として販売する地場産品で、当該商品が加工用部品または受託製造商品でないもの

2.おぢやファンクラブ推奨品認定要綱に定める認定委員会で認定を受けた推奨品または推奨品の認定を受けようとする地場産品

3.小千谷市ふるさと納税返礼品または返礼品へ提案する地場産品

◆対象経費◆
(消費税及び地方消費税並びに振込手数料を除く)
新商品の開発または既存商品の改良にかかる経費
(試作費、広告費、デザイン料(新商品開発のみ)など)

◆補助額◆
1.新商品を開発する場合:補助対象経費の1/2以内で上限30万円
2.既存商品を改良する場合:補助対象経費の1/2以内で上限20万円

◆問い合わせ◆
本ホームページ上の情報はあくまで概要になります。必要書類、制度条件の詳細につきましては、事業開始前に一度商工振興課までお問い合わせください

----------------------------------------------------------------------------

出典(小千谷市ホームページ
https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/syoko/hojyokin.html#c

以上、今回は商品開発支援に関連した補助金の情報でした。

----------------------------------------------------------------------------
補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

の申込フォームから、お申込みいただけましたら幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!