![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154267877/rectangle_large_type_2_d51c510ee899a972d74687063411b8f4.png?width=1200)
久喜市の婚活支援団体のかたへ
久喜市から
~婚活支援事業補助金~
の募集があるようです。
簡単にまとめてみましたので、ご参考いただけましたら幸いです。
令和6年度婚活支援事業実施団体を募集します
市では、結婚を希望する独身者に出会いと交流の場を提供する事業又は結婚を促進するための事業を実施する団体に対して、補助金を交付します。
◆募集期間◆
令和7年2月28日まで随時募集(予算がなくなり次第終了)
◆提出先◆
以下のいずれかの方法で提出先してください。
【郵送の場合】
下記の郵送先まで送付してください。
〒346-8501 久喜市下早見85-3 シティセールス課 あて
【窓口の場合】
下記の窓口に提出してください。
〒346-8501 久喜市下早見85-1 シティセールス課(公文書館)
◆対象となる団体◆
◆補助金の交付対象となる団体は、市内に事務所等の拠点があり、主として市内で活動を行う団体等です。
※だだし次に掲げる団体等は補助金の交付対象にはなりません。
(1)宗教活動又は政治活動を主たる目的とするもの
(2)久喜市暴力団排除条例(平成25年久喜市条例第16号)第2条第1号に該当するもの
(3)公序良俗に反するもの
(4)営利を目的として結婚相手紹介事業を営むもの
(5)その他市長が適当でないと認めるもの(適切な新型コロナウイルス感染症対策が講じられていない場合など)
◆補助事業◆
◆補助金の交付対象となる事業は、次に掲げる要件を全て満たすものとします。
(1)結婚を希望する独身者に出会いと交流の場を提供する事業又は結婚を促進するための事業であること。
(2)他の補助金を受けている事業でないこと。
(3)市内で実施する事業であること。
(4)参加者(20歳以上の独身者に限る。)が、10人以上であること。
(5)市内に在住し、又は勤務する者が参加者に含まれること。
(6)参加者を広く募集し、事業を行う団体の構成員に限定しないものであること。
(7)参加者から徴収する参加費が、事業の趣旨を踏まえた適正な額であること。
(8)申込み受付時又はイベント開始時に参加者の本人確認が行われること。
(9)実施に際し、事故防止に万全を期していること。
(10)公序良俗に反する内容又は社会通念上適当ではないと認められる内容を含まないこと。
(11)令和7年3月31日までに実施し、事業の実績報告が可能であること。
◆補助対象経費◆
◆補助対象経費は、報償費、旅費、消耗品費、燃料費、食糧費、印刷製本費、通信運搬費、手数料、保険料、委託料、使用料及び賃借料
※補助対象外経費の例
・補助事業と直接関係ない補助事業団体の恒常的な運営費
・備品購入費
・参加者の交通費、宿泊費、賞品代、土産代等の経費
・市に関する記念品及び飲食代の合計が参加者1人当たり1,000円を超えた場合における当該超過した額
・補助金交付決定日以前に執行した経費
◆補助金交付額◆
◆参加者数20人以上で補助金上限額100,000円
◆参加者数10人以上20人未満で補助金上限額50,000円
※参加者数は募集人数とし、募集人数に対し申込者数が80%以下となる場合は、参加者数は申込者数とします。
※補助金の額は1,000円未満は切り捨てとなります。
◆お問い合わせ◆
市長公室 シティセールス課
出典(久喜市ホームぺージ
https://www.city.kuki.lg.jp/smph/shisei/konkatsu/konkatudantai.html)
以上、今回は婚活支援に関連した補助金の情報でした。
補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin
の申込フォームから、お申込みいただけましたら幸いです。