見出し画像

かけそばの世界一周旅行2024#1


こんにちは、かけそばです。

今日からは写真を交えての投稿となり、本格的に世界一周旅行に出発です!

羽田空港に到着

羽田空港第3ターミナル

羽田空港に到着です!
まずはスーツケースを預けましょう!カウンターオープンと同時に預ける事ができました。
世界一周航空券だからか預け荷物にプライオリティタグ(預け荷物が優先的に返却されるタグ)をつけてくれました。

もしかしたら同行していた両親が復路のみプレミアムエコノミーを利用した為の可能性もあります。しかし単独で移動する際にもタグが付けられたので恐らく世界一周航空券が関係しているものと思われます。

お腹すいたね

焼鳥蕎麦 二尺五寸 羽田空港店

次に腹ごしらえ
日本を離れる前に蕎麦をいただきました。ごま油のなんちゃらみたいな名前でした(商品名を覚えてないブロガー失格)

はじめてのラウンジ

Sky Lounge

日本を出国してラウンジにやってきました。
先日悲願のプライオリティパスをゲットしたので早速使います!
このラウンジは制限エリア内にあり、ゲート108のすぐ近くです。

プライオリティパスとは?
わかる方は飛ばしてくださいね。
プライオリティパスは簡単にいうと世界各国の空港にあるラウンジに入れるカードです。もちろん全てではないですよ?
このカードをPPと言う人もいます。自分はANAのプレミアムポイントと混ざるので明らかにどちらかわかる時以外はPPとは書きません。
もちろんカードに年会費がありますが、それさえ払えば世界中のラウンジやカプセルホテルなんかにも行けちゃいます。
プライオリティパスの公式サイトから正規で購入すると年間329米ドル、安くはないですよね。しかも329ドルのプランは年間10回の制限付きです。
無制限だと469ドルと日本円で5万円を超えてきます。

しかしプライオリティパスは様々なクレジットカードと連携をしており
『このクレジットカードを持ってる人なら割引価格で提供します!』とか
『このクレジットカードを持ってる人なら無料で発行できます!』
というものがたくさんあります。恐らく世界のプライオリティパス利用者の80%以上いやほぼ全員がこのクレカの制度を使っているでしょう。(特に日本人)
詳しくはまた語りたいですね(もう山ほどPPに関するページはありますが…)

というわけでラウンジに入りました。
なんとこのラウンジはシャワーを無料で利用できます!これは便利!
ラウンジ自体が混んでいたのでシャワーを待ち覚悟で利用したいと伝えるとちょうど空きがあるとのこと。ラッキーと思いラウンジに入る前にシャワーに潜入です!

シャワールーム

鍵を渡され中に入るとちょっと狭いマンションの脱衣所みたいなのが現れました。
全体的にピカピカで清潔感の塊です!どこぞやのプライオリティ乞食の私とは正反対ですね!

シャワー

この時はブログをやろうなんて考えていなかったのでなぜこんな写真を撮ったのかは謎ですが、やたらと使える写真を撮っていました。
この時の彼はこのブログを予知していたのでしょうか??

隅々まで美しいシャワールーム

本当に綺麗です。
細かいところまで清掃が行き届いており、1人終わったらすぐ清掃をしてまた使って清掃と考えるとラウンジ内のシャワーが有料な理由がわかります。
しかしここは無料で利用できるので本当にありがたい事です。

カレーパン まい泉とんかつサンド マカロン

さてシャワーも浴びて長距離線に備えたところで、いよいよラウンジ本体に入ります!
カードラウンジと違い食事もありました。食事はパンやお菓子が中心です。
機内食もあるしさっきのそばから一時間ちょっとしか経っていないのでほどほどに…

いよいよ搭乗

テンション上がってますこの人

ラウンジも大満喫したところでいよいよ搭乗です。
Twitter…って言わないんですよね今。Xでよくパスポートと搭乗券の写真を見るので真似して撮ってみました。
ちなみに今後XのことはTwitterって呼ぶつもりです。(昔はよかったおじさんですね)
ちなみに将来は老害だけにはなりたくないと思っています。(最近すぐイライラするから心配なんだが)

AIR CANADA B787-9 C-FVLV

搭乗する機体が見えてきました。
テンション上がる瞬間ですね!

AC2 HND→YYZ

空港に行くと20回は聞く(大袈裟)『使用機到着遅れ』で約45分の遅延です。
遅延回復しようとする気のないオペレーションが良くも悪くも外資系ですね。
日系だとすぐ謝罪会見が始まりますから…

安全のしおり

改めまして今回トロントまでお世話になるのはB787−9です。
座席は23Aで窓側席です。3−3−3の座席配列なので3人家族横並びで座りました。
B787はボーイングの最新機種で従来よりも機内の気圧と湿度が高く過ごしやすい環境になっているようです。

羽田空港を離陸するエアカナダ

さて離陸です。11時間の空の旅です。

1度目の機内食

機内食

おい!食べかけじゃねぇかよ
というツッコミは受け付けます。機内食は機内食って感じの味でした。2種類あったと思いますが、ブログをするつもりがなかったのでもう一つのメニューはわかりません。というかこれが何かもわかりません。

2度目の機内食

2回目の機内食

映画を2本見た後は寝たり、好きなYouTuberのライブアーカイブをオフラインで見たりしていたら意外とすぐに2回目の機内食!

朝食です
これは何種類だったかも覚えてません。もしかしたら1種類だったかも…

トロントにアプローチ!

トロント空港にアプローチ中のエアカナダ

さぁシートベルトサインも点灯しいよいよ着陸です。
スポイラーが上がっていますね。

トロントに到着!

カナダ初上陸

遅れて出発しましたが回復しまして定刻でトロントに到着です。
入国審査では何日滞在するのか旅行かビジネスかなどを聞かれました。

トロントピアソン空港の3レターコードはYYZです。空港にこの3レターコードの看板がありがちなのであると必ず写真を撮ってしまいます。

カナダ初の飲食

ブースタージュース

到着ロビーから1つ上のフロアにありました。
アサイースムージーを飲みました。レギュラーサイズだったはずですがマックのLサイズよりデカかったです。

夜ご飯

Chiado Reataurant

無事友人とも合流できここからは友人が借りてくれたレンタカー及び友人の車で移動しています。
ここはトロント空港から車で30分ほどのところにあるポルトガル料理のレストランです。高級レストランで1人100ドルは軽く超えます。

エビのビスク?

おしゃれな言い方でエビのビスクっていうんでしたっけ??
よく分かりませんがエビが入ってるスープです。とにかくエビの風味がすごく濃くて、パンをつけて食べると美味しかった記憶があります。

カジキマグロのなんちゃら…

お肉に見えますがカジキマグロです。まぁカジキマグロの肉なんですけどね
これはもう一度食べたくなる味でした。カジキマグロの味もしっかりしていてソースも美味しかったです。あとボイル野菜も甘くて美味しかったはずです。

タコの…なんだぁ?

タコをまるごと焼いて味をつけたものです。ワイルドな味わいでした。

デザート

他にも数品食べましたが写真がありませんでした。
値段は高いですがそれに見合った味と接客でした。
ちなみにGoogleマップのクチコミでも星4.6とかなりの高評価です!美味しかった!!

テンション上がって撮った写真

日本ではあまり見ないストリートとアベニューの標識!思わず写真を撮ってしまいましたが友人からは何撮ってんの?って感じの反応をされましたw

羽田出発から一日目までをお送りました。ちなみに一泊目は空港近くの『Best Western Plus Travel Hotel Toronto Airport』に泊まりました。

名前長すぎだろ。
※Lenovo Yoga Slim 770i ProX 14.5名前長すぎではありません。
↑これが伝わる人は仲良くなれそうなのでコメントをお待ちしていると共にこれからもこのブログ見てください。

少し脱線しましたが次回は2日目の様子をお届けします。ナイアガラの滝にも行きますよ!お楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!