見出し画像

都市経営プロフェッショナルスクール 開講式お疲れ様でした!

都市経営プロフェッショナルスクール9期Aグループのオンラインミーティングを受けて、
note投稿に挑戦してる8期のうえにしです。

縁あって今年も関わらせていただいておるのですが、
現役生の皆様に積極的な投稿や発信をお勧めしている立場なので、私も発信していこうというチャレンジ中です。

今回は、開講式編です。


初の試みフィールドワーク

今年は初めての試みとして、
北九州市小倉の街にダイブするフィールドワークが
プログラムに追加され、
その気づきをまとめて2日目の発表時間にグループで発表、フィードバックをもらいました。

私は開校式前日に到着していて自身の地域の事業に必要な観察をしたついでにまちなかも観て回っていたのですが、
今回岡崎コーチから課された「課題」目線でまちを見ると全然違って見えるので、
それ自体が大きな気づきでした。

岡崎コーチのおっしゃっていた「隠れられる場所」ですが、
オガールの東屋の配置をする際にも気をつけたとおっしゃっていたことを思い出しました。
人間も生き物なので、無意識に隠れられるところを好むというか、
隠れられる場所も作った方が良いと。
私は読書が好きなんですが、
篭れるスペースみたいなとこで読めると至福だな。。。と感じます。

プレゼンの造りや内容などにチームのカラーが出ていて、発表者じゃない目線で聞いていると見えるものもあるなという実感を得ました。
みなさんも、グループミーティングの時など、
観てコメントするだけに集中する機会を作ってみてください。
客観的に観る視点など得られるものがあるのではないかと思います。

事業プレゼン


4グループ5名ずつが発表されましたが、
みなさん事業内容自体に色があって面白いですね。

メモを取ってて気づいたんですが、
3分プレゼンでは私はワンセンテンスかキーワード単位でしか追いきれなかった。。。
聞く方も知識はもちろん技術が要りますね。
なので、あのスピードでコメントを返せるエグゼクティブコーチ陣の凄さがよくわかりました。

あと、コーチ陣がずっとおっしゃっているように、前置きは短くていいです。
我々の代も言われたことですが、前置きが長いと確かに言い訳っぽく聞こえるなと。
そもそも前置きに時間が取られて事業内容のプレゼンの時間が足りなくなってしまっているのが勿体無いなと感じました。

全体的には、昨年の開講式を思い出しました。
ここからブラッシュアップされる原石が出てきたなという感じです。
(たたき台という意味であって、全然あかんとかいう意味じゃないので悪しからず。)
受講生として渦中にいるときは自己の能力的な問題で本当にこれが磨いていけるのか?と思うところもありましたが、一巡するとしないでは違いますね。
きっと講義の一部として開講式の映像が公開されると思うので、
それをオガール合宿、閉講式と節目ごとに見返すと進歩がわかると思います。
見返せないくらいとても恥ずかしかったですが。

勇気を出してプレゼンしたみなさん、必ず価値を感じられるのでフィードバックを振り返りながらさらに高みを目指して頑張ってください。
プレゼンの機会がなかったみなさん、WEBミーティングをおおいに活用してください。そして、さらに高みを目指して頑張ってください。
つまり、どっちにしても頑張ってくださいということです。
オガールまで2か月しかありません。

チームビルディング


今回の開講式の目的の一つに
チームビルディングが位置づけられていたそうです。

私が関わるチームは
お互いのキャラが立ち始めたかな、
と見ております。

受講生ではない立ち位置で関わらせていただき
昨年の経験を踏まえて今のグループを見ると、
自身の地域の事業に必要なチームビルディングの観点が見えて、
私自身のチームビルディングの勉強になっていてありがたいです。

受講生の皆さんも地元に戻ると孤軍奮闘ということになる方もいらっしゃいます。
そういう方にとってはこのグループは今後も熱量を維持するベースになるので、
ぜひとも良い関係を築いてくださいね。

岡崎さんが二次会でお話になられていたお話には、
チームビルディングに必要な要素が沢山ありました。
関係性ができた上でのあだ名、
やはりまずは関係構築、関係の質ですね。

私は私でみなさんと関わることで得た経験を元に、自分の地域でも頑張ります。


個人的に印象に残ったこと


ここからは完全に思い出余談です。
お忙しい方はnoteを閉じていただいて構いません。笑

何人かに、いつ寝てるんですか?って聞かれました。
答えは、あんまり寝てません🤣
集合研修とか合宿とかって、
人と知り合えたりまちを見れるチャンスがいっぱいすぎておちおち寝てられません。。
今回は3次会まで行って、そのあと指摘事項のメモを共有したり次の日の準備をして、2時に寝ました。
まあ5時間寝てるんでいいんじゃないですかね。

何人かに、いつ色々発信してるんですか?も聞かれました。
答えは、移動時間とかお風呂とかです。
スクール行ってから、常になんか考えるようになりました。
なので正確には普段noteに何書こうか考えて
移動時間とかお風呂時間にアウトプット作業するという感じです。
note発信は私もチャレンジなので、
常に考えてないと書けません。
おかげでスクールに関わってから、
テレビを単独で観る時間がなくなりました。。。

今回の開講式で嬉しかったこと


①同期やOBさんがたくさん参加してくれたこと。
みんな本当に忙しい方々なのに、
調整して駆けつけて、協力までしてくださいました。
本当にありがとうございました。
単純にお会いできたのがめっちゃ嬉しかったです💓😊
またオガールでもお待ちしてます🩷(宣伝😁)

②グループ内の雰囲気が更に良くなったこと。
これは受講生にみなさんの心掛け、リアルでの対面、
2期目の方々とOBのご協力、
そして我らが岡崎コーチの面白すぎるお話によるものかと思います。
二次会のお話が面白すぎてマジで涙が出ました😂
早速終了後にAグループの面々が相談を始めており、
頼もしい限り❗️
どんどん自発的に動いて切磋琢磨してほしいと思います。

③竹内先生とお話できたこと。
竹内先生は受講生当時にオガール合宿で
私の事業提案と協力できそうな事業提案があったときに覚えていてくださって、連携したら?とおっしゃってくださった以来よく声をかけてくださるので、
個別にお話する機会があり、嬉しいです。
連携提案された相手のHさんとも今回お会いできて、
Aグループメンバーを紹介できたので良かった✨
お世話になりありがとうございました。

④鈴木コーチと飲みに行けたこと。
私をスクールにぶち込んだ張本人の同行者と
見に行く場所があったので前乗りしてたんですが、
鈴木コーチと合流できたので3人で飲みに行き、
鈴木コーチに相談をしてとても整理ができました。
プロフェッショナルスクールってすごい。。。と実感。
そして鈴木コーチを壁打ち相手にする贅沢感 笑
同期の役得ですね。
鈴木コーチありがとう✨

⑤行ってみたかった小倉のまちに行けたこと。
リノベーションまちづくりとはなんぞや?って段階で都市経営プロフェッショナルスクールに入り、
その中で出てきた事例の魚町を歩けてよかったです。
うちの街ではどんどんなくなっていっている
個人経営と思わしきブティックがそこかしこに残って元気に営業しているのはなんでなんだろう?というのがすごく不思議でした。
あと、行列のできてるパン屋さんが小倉駅どまん前にあったのも面白い。
普段行列には並ばない私(待てないんです)ですが、パン屋さんだけは気になって並びました。
あと、男性陣が多くいるフィールドワークだったおかげで、なかなか足を踏み入れられないピンクな街を通り抜けられたのも面白かったです。
なんでみんなピンクな街について話す時に「自分は行かない」って前置きするんかな?っていう疑問もでてきました😁

残念だったこと


①グループ外の受講生とあまりお話できなかったこと。
今回一泊二日であったこと、
自身がなかなか慣れない環境だったこともあり
あまり多くの方と関われませんでした。
なので、わざわざ声をかけに来て下さった方々に感謝です。
注目しておきますので頑張ってくださいね。

②後泊できなかったこと。
二次会出たかったなー、ってのもあるんですが、
翌日にコテンラジオが収録されている
田川市のいいかねパレットに行ってみるツアーを考えておられる話に乗れなかったのが悔やまれる。。。
廃校活用観ようとかいう高尚な思いはなく
単にコテンラジオファンなので行きたかった😂
コテンラジオでメタ認知について学ばせていただいております。
職場の後輩が聴いてて、その後輩と仲良くなるために聴き始めたんですが、ハマってしまいました。
面白いのでおススメですよ。

③マンガミュージアムでマンガを読めなかったこと。
さすがにゆったりと優雅にマンガを読む時間はなかったので、後ろ髪引かれながらミュージアムの中の構成だけみて出る羽目に。
色々参考にはなりました。
あ、行列のパン屋さんのサニーパンは何者なのか調べるために、『クッキングパパ』でサニーパンの回だけは読みました!
きっと後々思い出に残ることでしょう。


以上、小倉を満喫した開講式でした。
ちなみにこれも一昨日からのお風呂and隙間時間記述。
文章は作って、受講生の皆さんの感想が出てくるのをしばらく待っておりました。

みなさん、熱いうちに記録に残しましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?