![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133116522/rectangle_large_type_2_59708feb485182e802b803e4ecc08e33.jpeg?width=1200)
フォローとフォロワーについて
僕がSNSでフォローしている人たちは、自分が興味のある人(好きな有名人、趣味が同じ人、考え方に共鳴する人etc…)が多いです。
中にはフォローすることでリフォローしてくれる人もいます。
noteでスキしてくれる人もいます。
とても嬉しい事です。
僕が書いた記事を見てフォローしてくれる人もいます。
僕はフォローしてくれた人は可能な限りリフォローするようにしています。
これも嬉しいことで、フォローしてくれた人の記事も、時間のある時に見に行って、こんな考えもあるんだななんて思ったりして、とても楽しいです。
でも、時々違和感を感じる時があります。
「フォロワー数を〇〇〇〇人にするぞ!」って頑張っている人です。
それもSNSの楽しみの一つなのかもしれません。
でも僕はそれには違和感を感じてしまいます。
SNSってフォロワー数を争うものじゃないと思うんです。
それと、フォロワー数が増えることで、フォロワーさんとの繋がりが薄くなってしまうような気がするんです。
そんな僕ですが、最近はXのフォロワー数が400人に迫ってきています。
フォロワー数は少ないより多い方が良いのかもしれないけど、僕は初期に仲良くなったフォロワーさんを大切にしようと心がけています。
ずっと続く人もいれば、意見の相違でブロックされてしまったりします。
ブロックされるのは悲しいことですね。
でも僕はこの考え方だけは曲げないでSNSと触れ合いたいと思います。
「フォロワーは数じゃない!」
これだけ言いたかったです。
最近のSNSについて、思うことを書いてみました。