靴で言うサステイナビリティ
物は使えば使うほど愛着がわきますが、そのぶん草臥れてもきます。
少しでも延命するために、休みの日は定期的にシューケアに勤しんでおります!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25461963/picture_pc_3d6afd782873cc85e4f9e37bf6d9402c.jpg?width=1200)
↑は大学入学直前に買ったgeorge coxのtangという型のブーツ。
もう10年もののベテラン選手となっています。
大学の2年生の時にソールに穴があきまして、オールソール。
社会人になって小指のあたるあたりに穴があきまして、その部分に外側から革を当てました。
今はサイドゴアのゴムがゆるゆるになってしまっており、近々交換を頼もうかというあたり。
リペアと定期的なケアで、あとさらに10年は余裕でいけるんじゃないかというコンディション。
一般的に長く履くタイプの革・作りではないと思われますが、気合いで一生もちそうな気配さえ。
まだまだ一軍でがんばって頂きたいです。
あと、
カビの季節にはモウブレイのモールドクリーナー。