![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81650025/rectangle_large_type_2_2b5b44349da26cc53e0590b78c5c9c1e.png?width=1200)
巻き込み肩が首・肩こりの原因になっています!
私が整体院をはじめた20年前は、男性は腰痛、女性は肩こりで悩んでいる方が多かったように思いますが、最近は男性の方でも肩こりで来院されることが増えています。
肩こりだけではなく、首がこる、肩の周辺がだるい、頭が痛い、腕があがりにくいなどの症状がある方は、いわゆる「巻きこみ肩」も関係して方が多いです。
「巻きこみ肩」は両肩が内側にねじれている状態ですが、特に最近はデスクワーク以外にも、長時間のパソコンやスマホを操作していることが多いことからも、姿勢が前傾し猫背、巻きこみ肩になりやすいです。
そこで、気をつけたいのは、スマホを操作するときには、なるべく高い位置に持ってきて、頭を前に倒さない、顎が下がらないように姿勢を保つこと。パソコンの場合は、キーボードをなるべく体の近くに置くようすることです。
そして重要なのは、猫背にならないように、両腕を後ろに引き、背中の肩甲骨の間を狭めて背筋が伸びるように意識することです。そうすると、自然に頭の重心も後方に移り、巻き肩も解消にも効果的です。
猫背、巻き込み肩の改善、予防のためのストレッチ「キャットレッチ」をご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1656481232274-64TPQMSytg.png?width=1200)
#首がこる
#肩の周辺がだるい
#頭が痛い
#腕があがりにくい
#巻きこみ肩
#キャットレッチ
#スマホ首
#パソコン作業
#ライフ快療院
#かじた式骨盤整体スクール