産後は「日常動作」でトレーニング!
産後、少しずつ体が回復した後は、積極的に体を動かしていく時期です。
赤ちゃんとの生活の中でまとまった時間をとるのは、なかなか難しいですよね~。
そこで日々の生活のすべてをエクササイズにしてみましょう!
立ち上がる、しゃがむ、手を伸ばすなど、動作で筋肉を正しく使っていきます。
さらに動作を気をつけることで、無理な姿勢をしないですみますから、痛み防止にもなります。
*横着せずに、しっかりしゃがむ
下にあるものを取るときは、横着して中途半端にかがまずに、背筋を伸ばしたまま、膝を開いてしゃがむ。
この時、お尻を意識して閉めると骨盤底筋も鍛えられます。
*物を持ち上げる時は近くに引き寄せてから
中途半端にかがみながら持ち上げると、腰に負担が出やすいです。膝を開いてしゃがみ、物を近くに引き寄せ、
おへその下に力をいれてから、上体をまっすぐ保ったまま持ち上げると腹筋、背筋、大腿四頭筋(ももの前の筋肉)に
効きます。
また、中腰になりやすい動作には注意しましょう!
物を拾うとき →片膝をついてとる
洗濯物をカゴから取り出すとき →かごを腰の高さくらいの台に置く
ベビーベッドから抱き上げるとき →柵をおろしてから行う
車の中でのおむつ交換 →座席が狭い場所での無理なおむつ交換は控える