![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140399187/rectangle_large_type_2_06d1a3b7e230408e421980d0067d90b7.jpg?width=1200)
カウントダウン9713 鳥丼と豚丼と鮪漬け丼
ロンの金庫が開きません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140396954/picture_pc_3ba73fd00b41ebeb4d7302596fab09dc.jpg?width=1200)
なぜかと言うと、キーを中に入れたままロック状態で蓋を閉じてしまったから。家のドアとかは、ロック状態だと閉まらないじゃないですか。その先入観もあってうっかり閉じてしまった。
「閉じちゃった」
当然、開きません。知ってます奥様? 金庫はロック状態でも閉まっちゃうんですよ。金庫には数万円入っているので、これはもう鍵屋さんに行って開けてもらうしかない。明日、鍵の救急車に行ってきます。
金庫持っていく?
「いや、実はこれ店の金庫でして。売り上げの伝票や両替が入っておりまして。あ、あと回数券も。うち、麻雀屋でして」
盗品じゃないよってことを説明するにはこんなところで良いか。あー面倒くさいが、やむなしである。
さて、今日は最強戦の店舗予選。朝10時に店に着く。準備は昨日のうちに済ませておいたので、先に腹ごしらえをしておこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140398343/picture_pc_58a9e09b2ec0d7810354b06b2b108888.jpg?width=1200)
先に目玉焼きを作り、その後豚肉とネギを炒めて最後にソラチの豚丼のたれをかけて完成。5分でできました。ロンのメニューにもいけそうです。
ちなみに昨日の夜は似たような感じて鳥丼を作りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140398541/picture_pc_c8571ab625d196a6bf8c155fed3a2a05.jpg?width=1200)
鳥丼の場合は卵黄とか乗せてもいいかもね。
さらに夜食にはかき揚げうどん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140398651/picture_pc_3cace6c87555eb4d08bea072692cd217.jpg?width=1200)
火はかき揚げを揚げるときのみ使います。包丁は一切使いません。
スープ→うどんスープにポットの熱湯を入れる
ネギ→冷凍ネギをそのまま入れる
うどん→冷凍うどんをレンジで温める
三つの作業をほぼ同じタイミングで進められるのですぐ完成します。忙しい時や何か作るのが面倒なときは重宝します。
そして、今日の夜は鮪漬け丼。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140398913/picture_pc_aaac02d82e479ae54f49283316315202.jpg?width=1200)
鮪漬け丼は最近頻繁に作るようになりました。鮪はスーパーで切り身を買えば包丁使わずに済みます。漬けにするのに一時間かかりますが、掘っておけば良いだけに楽ちんです。
明日は昼に豊後無双、夜はMリーグの観戦イベント「みんM」です。早めに寝るとしますか。