日経225先物の完全自動化「岡三RSSを用いた自動売買用PCの設定」
岡三RSSを用いた日経225先物の自動売買はエクセルを常時稼働させるので、専用のPCを準備するのが望ましいです。
適切にPCを設定すれば、(ほぼ)完全放置の自動売買が可能です。
※ここで「ほぼ」の理由は、OSのアップデートや岡三RSSのアップデートなどが発生した場合は都度の対応が必要です。
その完全自動売買を目指したPCの設定を公開します。
なお、ブログでも公開してます。
最低限やること
自動ログインできる状態にする
エクセルを使えるようにする
岡三RSSを設定する
windows updateの自動化(自動更新の停止)
スリープを解除する
タスクスケジューラに自動再起動の設定
追加の設定
桜時計による時刻合わせの自動化
あると便利
chromeリモートデスクトップを入れる
teamviewerを入れる
chromeリモートデスクトップは自分同士でやりとりするときに便利
teamviewerは人から手助けしてもらうときに便利
自分がつまずいた点と対処法
自動ログインは初期設定が終わった後にしかできない
ローカルアカウントは使用できない
岡三RSSのアドインは上の階層のもので設定
初回設定時にパスワードなしの設定ができない
どうやら2020年10月以降の新品PCまたはクリーンインストールした場合では、パスワードなしでPCの初回設定ができないみたい。
microsoftアカウントの入力とPINの設定が必須みたい。
仕方ないので、microsoftアカウントで設定し、その後ローカルアカウントでパスワードなしの状態にする作戦を開始。
ただ、この方法では岡三RSSが適応できない問題が発生したので、断念。
別の方法として、ログイン時にパスワードを聞かない設定にすることで対処できた。
「netplwiz」から設定する方法。このとき、
ユーザー名:windowsアカウント
パスワード:widowsアカウントのパスワード
に設定すること。
参考リンクhttps://pc-karuma.net/windows10-disable-password-login/
ローカルアカウントが使用できない問題
ここに関しては最終的にはローカルアカウントを使用していないので、関係ないのだが、この問題に相当な時間を費やした。気になる人はブログ参照。ダメだった例を書いてるだけ。
岡三RSSのアドイン元を間違えた
これは、岡三RSSの取説が悪いって言いたい。だって、2つの取説でパスが違うんだもん。
取説1:証券会社HPからダウンロードしたPDFの取説
取説2https://www.okasan-online.co.jp/ont/rss/install/
AddInのフォルダ内の岡三RSS.xlaを使うのか、その上の階層の.xlaを使うのかわからない。しかも、両方にあるという代物。どちらでもそのPCだけを考えると動くのだが、ほかの人とやり取りするとき、自分の同士でやりとりしたときにどっちを参照しているかで動作する、しないに影響あるから厄介。
とりあえず、自分の中では統一したい。が、過去にどちらを参照したか思い出せないので、AddIn下のアドインで設定してみる
⇒失敗。
岡三RSSをアンインストールして、再度インストールからやり直しで、上の階層のアドインを参照させることにした
⇒成功
はあ、面倒だった。
自分の中では上の階層のアドインを使用というルールにしておく。