【3】求ム!家計簿アプリ
毎日更新しようと思っていたのに、いきなり1日空いてしまいました。
理由は。。。
ちょっと気になる事(好奇心をくすぐられる事)があって、そちらの調査と対応をしてたら1日が終わってました(笑)
ところで皆さん、4人家族の平均的な食費ってご存知ですか?
夫婦、小学生、幼児の4人家族で約86,000円(2021.10現在)
だそうです!
ん?もう少し少ないと思っていたので、ちょっとビックリ?安心?してしまったのですが。。。
いやいや、この中には給食費と外食費が入ってるとの事!つまり、それらを抜くと70,000円前後が平均だそうです。
そして我が家は。。。
うーん。外食が多いので分からない∑(゚Д゚)
多分余裕でもっと使ってると思います。
なぜ把握できないのかというと、支払い方法がありすぎて管理ができていないのです。
(家計簿つけんかい!ってツッこまないでくださいね)
最近だと、現金・カード・電子マネー・地域振興のクーポン等を使い分けているので、もう全然わかりません。特に先に支払っている電子クーポンがあると、何が何だか。。。
一見使ってないように見えて前払いしてるわけですし。
やっぱり家計簿大事ですね。
実は、かれこれ10年前はずっとExcelで家計簿つけてましたが、あまりに細かく分けてたのもあって、もういいやっ!って挫折しました。
(でも、数年は続いてましたよ)
その後も、今度はスマホで!と意気込んで家計簿アプリを何度かダウンロードするものの、これ!といった良いアプリに出会えないまま削除する事が多かったのです。
どなたか、良い家計簿アプリ知りませんか?
《求める機能》
・レシートを撮影すると勝手に分類分けされる
・分類事の割合がわかる
・月毎、年毎にグラフで比較できる
あと、何かありますかね?
ちなみにExcelで作ってた時は、
・収入
・食費
・外食費
・生活用品
・衣料費
・医療費
・交際費
・交通費
・その他
・貯金
と分けていたような気がします。
子どもが産まれる前だったので、習い事が入っていませんが。。。
こうなると、ドラッグストア等のレシートを見ると、食費と生活用品が混在していたりで、毎度電卓たたいて入力するのに疲れ果てたのです。
でも、今、怖いけど知りたい内訳(笑)
そんな昨日今日と、お昼はランチでした。
しかも2日連続で同じお店です。
ちょっと理由があったので仕方ないのですが、贅沢してしまったのでした。