”家事労力ゼロ”に向けての計画(3)
"家事労力ゼロ"に向けての計画、現状と問題点編に続き、解決策と今後の計画について書きたいと思います。
目次
1. 背景・目的(こちら)
2. 現状と問題点(こちら)
3. 解決策(←今回記事)
4. 今後の計画(←今回記事)
3. 解決策
3.1 原因の深掘りと解決策の提示
前回記事で挙げた問題点を踏まえて解決策について考えていきます。それぞれの問題点について原因を深掘りし、解決策を出したのが下記図の通です。
補足を加えておくと、原因の”旦那がやらない”とは、”やる気がない”の意味です。ここについては、私が専業でいる限り旦那の意思は変わらないようです。旦那曰く”私が働き出したらやる”と言っているのでもしかしたら何もせずとも私の状況は変わるのかもしれませんが、そもそも旦那は家事の内容ややり方を把握していないところがあるので難しいと思います。(←今の所自分から積極的に学ぼうともしていない)
”旦那の働き方の都合”という部分ですが、今の所夜も早ければ19時〜19時半頃には帰ってきて世の中的には非常に良心的だと思いますが、問題はこれからです。徐々に忙しくなってきたようで、来月から出張もちらほら。土日も仕事に使われるような働き方をされたら正直私は復帰できないと思います。”私の家事労力が多すぎる”からの矢印が点線なのは、現状では旦那の仕事は余裕ありますが、今後影響してくる可能性が高いという意味で書いています。
3.2 解決策の具体案
上記の図が示すように、解決策は5つあると考えています。(←3つくらいかと思ったら、意外にも多いですね、、)それぞれどんなものなのか具体的に見てみたいと思います。
(1)家事の外注を検討する
文字の通り。最近、家事代行サービス流行ってきていると思います。これを使わない手はありません。既に幾つか試しに使ってみています。働き始めたら定期的に来てもらえたらやっぱりすごく楽だよなと。ただ、正直お安いものではないと思っています。メイドさん(シンガポール)は、月5万円(住み込みなので生活費含むトータリー7〜9万円)で、家事からベビーシッターまでやってくれていました。メイドさんの労働負担も考慮する必要があるので一概には言えませんが、日本で子供を保育園に預ける値段で家事育児両方やってくれるという環境だったりします(実際にメイドさんに子供を預けて働きに出るお母さんも、、)。メイドさん並みの補助を日本で外注すると普通に1ヶ月の給料がなくなるか、それ以上です。したがって、私の収入と外注できる頻度、適切な利用方法を照らし合わせて、最適化を図りたいと思っています。
(2)家事の効率化(時短化)を検討する
必要以上のお金をかけずに家事労力を減らすには実は一番重要なのではないかと思っています。私はまだまだですが、実際に”家事のしやすい家”と”家事のしにくい家”ってあると思うのです。例えば、未入居のマンションを掃除するのと、家具が置かれて物が散乱した部屋を掃除するのは労力も時間も違うと思います。家事を外注するにも、基本家事代行は時間制ですから、家事が簡単にできる方がたくさんの家事をしてもらえるのではないかと。私は考えています。どこまで家事を効率化できるか、追求したいと思います。
(3)家事分担を再検討する
私と旦那の納得のためにも絶対にやらなくてはいけないことだと思っています。やはり外注はお金がかかるので、なるべく自分たちでできることは自分たちでやった方が安価なのです。また、1つ重要な点として、”基本的に日本の男性は家事代行のようなものを快く思っていない節があります”。シンガポールでメイドさんを雇うと決めた時も旦那の了解を得るため、どれだけ喧嘩したか分かりません。私は家事をしたくないので旦那に納得してもらうことはとても重要です!!!どれだけの家事があって、お互いどれだけのことができて、無理な部分は諦めるのか外注するのか、金額も含めて話し合いたいと思っています。
(4)お互いの働き方の調整を実施する
ちょっとこれは未来の話かなと思いますし、現状では具体的なものは見えていません。けれども、家庭を維持できなくなるくらいなら、部署や職を変えるやらお互い譲れる部分を提示するやら、話し合いたいなと思っています。(実際、旦那との話し合いってのが一番難しいのですがね、、旦那が話し合いをしたがらないし、真剣に聞かない。あ、愚痴。汗)
(5)旦那の教育を実施する
これは地味に重要なやつです。子供ができる前に、教育もいらないという状態が望ましいですが、そうできなかったので仕方ないです。ここは私が悪かったところだし、これから頑張りたいと思います。
4. 今後の計画
最後に、解決策をどんな感じでやっていこうかな、というところです。今の所スケジュール感はこんな感じです。リミットは3月末!!!どうにか、家庭環境を整えて、安心して働きに出たい!!!その一心で頑張ります。
まとめ
”家事労力ゼロ”に向けての計画”
3. 解決策
具体的には以下の5点を実施する。
・家事の外注を検討する
・家事の効率化(時短化)を検討する
・家事の分担を再検討する
・お互いの働き方の調整を実施する
・旦那の教育を実施する
4. 今後の計画
2019年3月末をリミットに家庭環境を整えられるようにします。
(今後もPDCA回す必要あると思いますが。)