公式フードデリバリーバッグおすすめランキング~デザイン編~
こんにちは!かじパパ(@kajipapa_blog)です。
子供たちが夏休みに入っているせいか、1日1日がとても長く感じている今日この頃(笑)
さて今回の記事では、各社フードデリバリーサービス公式のおすすめ配達バッグをランキング形式でご紹介していきます。
なお、「デザイン編」と「実用編」の2本立てで記事を書いていこうと思いますので、良ければ是非、ご覧ください。
なお、各社フードデリバリーサービスの内容については、また別の記事で詳しくご紹介いたします(笑)
第8位 フードパンダバッグ
第8位は、フードパンダバッグです。
女性には人気のデザインになっているかと思います。
しかし、ご覧の通り、ザ・ピンクなので男性や、人によっては使うのに抵抗があるという人もいるかもしれません。
パンダがトレードマークとなっているので、お子さんには人気かもしれません。実際に、私のうちの子供たちも可愛いと言っていました(笑)
第7位 ウーバーイーツバッグ
第7位は、ウーバーイーツバッグです。
もっと上位だと思っていた方も多いのではないでしょうか?
その理由は、次回の「実用編」の記事を読んで頂ければお分かりになるかと思います。
ウーバーイーツバッグはかなりの方が使用していて、デリバリーバッグの中ではもう有名どころなので、デザインとしてはお馴染みになってしまっています。
なので、私個人としては第7位とさせて頂きます(笑)
第6位 フードネコバッグ
第6位は、フードネコバッグです。
フードネコというフードデリバリーを知っている方は、どれくらいいますでしょうか?
サービス内容については別途、ご説明させて頂きますがこのフードネコは、先ほどの第8位にランクインしたフードパンダと同じ会社が運営しているので、統合というかたちでフードネコは先日、なくなってしまいました。
私的には好きなデザインなのですが、好みもあるのではないかということで第6位にさせて頂きます。
第5位 DiDiフードバッグ
第5位は、DiDiフードバッグです。
DiDiフードに関しては、まだ東京には上陸していないデリバリーサービスとなっていますが、既に全国の上陸都市では人気を集めています。
オレンジのデザインに白のロゴが非常に印象的なバッグとなっていますが、こちらもオレンジ色が目立ちすぎるため、好みは人によって異なると思い、第5位にさせて頂きました。
第4位 クロステーブルバッグ
第4位は、クロステーブルバッグです。
黒を基調としたデザインで、前面に1つ大きなロゴが入っているデザインとなっています。
こちらも私的には非常にカッコイイと思うのですが、この人型のマークがカッコ悪いという声もあるので第4位にさせて頂きました。
第3位 チョンピーバッグ
第3位は、チョンピーバッグです。
チョンピーというフードデリバリーサービスも今のところ、東京都心のみに対応しているサービスとなっています。
チョンピーバッグについては非常にシンプルですが、一世代前のウーバーイーツバッグにそっくりという声もあり、あまり新鮮さがないという声もあります。
ちなみに、私の妻もこのロゴが口開いているみたいと言っていました(笑)
しかし、シンプルであまり目立ち過ぎないデザインということで、第3位にさせて頂きました。
第2位 Woltバッグ
第2位は、Woltバッグです。
Woltに関しては最近、テレビCMも多くやっているので知っている方も多いのではないでしょうか?
Woltに関しても、今のところ都心のみに対応しております。
しかしシンプルでありながら、水色の爽やかなデザインでスタイリッシュにまとめられているので、配達員の間でもかなり人気のデザインなのではないかと思います。
第1位 menuバッグ
そして、堂々の第1位は、menuバッグです。
このmenuバッグに関しては、配達員を毎日やっていた頃は私も愛用していました(笑)
バッグのかたちとしては、ウーバーイーツバッグと変わらないのですがなんといってもこのロゴのデザインがとてもカッコイイですよね。
白の他にも赤と黒のカラーが用意されているので、バリエーションも豊富です。
シンプルでスタイリッシュなデザインということで、menuバッグを第1位とさせて頂きます。
皆さん、お気に入りの配達バッグはありましたでしょうか?
さまざまなタイプのバッグがありますので、迷ってしまいますよね。
良ければ是非、「実用編」もご覧頂けると幸いです。