1歳娘の成長記録〜はみがき〜
娘ははみがきが嫌い(に見える)。
「磨こうね」と言って歯ブラシを渡すと、
すんなり受け取るときもあれば
投げ捨てることもある。←これ機嫌悪い。
おかあさんといっしょ(様々)の
はみがきじょうずかなのコーナーで
子どもが歯磨きをしているところを見たら
そのときだけは磨くようになった。
今日もそのコーナーに頼り、
見せると磨かせてくれた。
素晴らしいコーナーだと思う!!
ありがたやありがたや。
その曲は結構聞いたことがあるかもしれないけど
『はーみっがきーじょうずかな?♪』
から始まり、
『クチュクチュ、シュワシュワ〜♪』
とか磨くのをお手伝いしてくれる歌詞もすごい。
そのあとに、
『仕上げはおかーあさーん♪』
(おとうさん、おばあちゃん、おじいちゃんなど誰でも良い)
って部分があるんやけど、
そのあとに子どもが
『ママー』
って呼ぶ場面がある。
(先ほどと同様、おとうさんならパパーとか。)
まぁ私が磨いてるから【ママ】と呼ばれるところよ。
なんでいつも
『パパー!』
って呼ぶかね?!!?🥲
母は歯磨きできた喜びと
このときだけは呼んでもらえない悲しみ。
今日も娘はぐっすり寝ております👶🏻✨