見出し画像

景品表示法務検定を受けてきました

こんにちは、かじゃです。
今日は「景品表示法務検定」を受けてきました。

この一般社団法人が運営している検定になります。

今年の春から、仕事の関係で景品表示法について勉強するようになり、
ウェビナーなどで自社の顧客に説明を行なったりしているので、
何かしら資格をとって、自分に箔をつけたいなと考え、探して見つけた検定がこちらです。

合格、不合格というラインはありますが、
獲得点数に応じて、
アドバンス(90点以上)、スタンダード(80点以上)、ベーシック(70点以上)と、クラスがわけられます。
※100点満点のテストです。70点以上が合格となります。

僕はもちろん、アドバンスを狙ったわけですが。。

結果(受けてすぐに点数が出るタイプの試験なので分かりました)は、合格はしたものの、、という結果でした。
これでは、箔はつかないなあ。。

この試験、過去問題や過去の解答なども出していないので、
正直、今回についても、なにをそんなに間違ったのか、わかりません。。
地道に書籍などを読んで勉強するしかないのかな。。

合格すると、自分のクラスが印刷された認定証をもらえるのですが、3年しか持つことができません。
更新料を払い、研修を受ければ更新できるらしいですが。

でも、僕はアドバンスという箔が欲しいので(笑)、どこかのタイミングでもう一度受けたいなと思います。

ちなみに今回の勉強でメインに使った書籍はこちらです。

はー、勉強しなきゃなあ。。


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!