見出し画像

「スマホ認知症」3つの改善策?

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は「スマホ認知症を考える」というテーマで書いてみたいと思います。

最近「スマホ認知症」という言葉を初めて耳にしました。

よくよく調べてみると「これ私もなっていたかも!」と感じたので、現在人の方々は誰でもなるリスクがあるのだと思います。

後ほど書きますが、スマホ認知症は一時的な症状らしいです。

ですが、若年性認知症のリスクを高めるなど一時的で済まない認知症になる可能性も否定できない。

そう考えると、スマホを持っている方々は要注意です。

意識的に注意することで、普段の生活もより良くなる可能性もあるのでぜひ「スマホ認知症」について考えてみて頂けたらと思います。

スマホ認知症って??


スマホ認知症の症状と原因は以下の通り。

症状

  • 記憶力・集中力の低下

  • 注意力の散漫

  • 人の名前が出てこない

  • 物事を思い出すのが難しい

原因

  • スマホ等のIT器機の長時間利用による情報過多

要するにスマホを毎日見続けて多くの情報に触れることで脳の容量の限界を超え認知症に似た症状が出てしまう…。

物忘れ外来に通う若年層(学生~現役世代)が増えたことで見つかった症状のようです。

一説によると現代人は平安時代の一生分。江戸時代の1年分に相当する情報に1日で触れていると言われています。

脳の性能自体には平安時代も現代も大して変わりはないのであれば、それだけ脳に大きな負担が掛かっているのは間違いないのでしょう…。

私も最近物事を思い出すのが難しかったり、人の名前が出て来なかったりすることが増えています。

少なからず情報過多による脳の容量オーバーという原因もあると思っています…。

脳のエネルギー漏れ??


仕事中であれば仕事に係るあれこれを考え、家庭であれば家族のことを考え、車を運転すれば他の車に意識を向け…。

「ちょっと休憩」とスマホを見て検索したり、動画を観る…。

きっと脳は相当エネルギーを使っていますよね。

スマホを触ることで刺激があり、時に高揚感などを感じることもあります。個人的にはタバコなどとスマホは同類なのでは?
とも思いました。

感覚として「負担」を感じていなくとも「害」は確実にある。

でもこれって、意識的にエネルギーを投下している訳ではなく、無意識的にエネルギーが漏れていることは大なり小なり「害」になるように感じます。

例えば、常に自分の嫌いな人を思い浮かべイライラしたり、過去起きた出来事をずっと後悔したり、未来に対しての不安をずっと考えたり…。

これらも常に「脳のエネルギー」が漏れている状態。

どこに自分の「脳のエネルギー」を投下しているのか??
これを意識することも「脳の容量」という点において重要な気がしています。

3つの改善策


スマホ認知症と呼ばれる症状(注意力・集中力・記憶力の低下、注意散漫)に対してどう向き合えば良いか私なりに考えてみました。

  1. スマホに触る時間を決める

  2. 脳を意識的に休ませる

  3. 脳のエネルギーを意識する

1.これが最もハードルが高いと個人的には思います。
普段ふとした時、無意識にスマホを手に取ろうとしている自分が確実にいます…。

だからこそ「仕事中は個人のスマホを触らない」とか「寝る1時間前はスマホを見ない」とか「休日の〇時から〇時までは絶対にスマホを触らない」等のルールを自分に設けた方が良いのかもしれません。

2.脳の休ませ方は意外と難しいです。
「スマホを見ない」以外にも休ませる手段を考えておきたい。

私は普段、朝ゆっくりとお茶を飲む時間を確保して何も考えない時間を作ったり、寝る30分前は電気を消してゆっくりとストレッチをすることで脳を休ませる時間を作っていますが、それでも足りない…。

「無意識」になると人は9割マイナスな思考をしているとも言われています。これも脳のエネルギーの無駄遣い…。

「何も考えない」を意識的にやれるようになることは脳を休ませる為に必要な「技術」になるのかもしれません。

3.これらを踏まえ、普段「脳」がどれだけエネルギーを消費しているのか意識することも重要なのだと思います。

そもそも身体の疲れには敏感なのに「脳が疲れたな~」って考える人っています?

それこそ「受験生」や日頃から頭を使って何かを考えている方は脳の疲労を感じるかもしれませんが、それは「意識して」脳を使っているから。

「無意識的」に脳を使っていても、先述したようにエネルギーは相当量使っています。

であれば、脳のエネルギーをどのように使っているかを意識するだけで「あっ!今考えても仕方ないことを無駄に考えてた」とか「今日は〇〇を集中的に考えたいから〇〇を考えることは控えよう」とか考えられるようになるかもしれません。

1~3を意識的に行うことが出来れば、脳のエネルギーを意図的に使いつつ充実した1日を過ごすことにも繋がるかもしれない…。

そう考えたら「スマホ認知症」予防にも繋がるかな~と思いました。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

カイゾウ@現役在宅ケアマネ14年目
宜しければサポートをお願いします!頂いたサポートは私のクリエイターとしての活動費に充てさせて頂きます!一層のヤル気に繋がること間違いなしです!

この記事が参加している募集