![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132910276/rectangle_large_type_2_c512b86f0bceba1dfe01cd739210f306.png?width=1200)
憂鬱を吐き出すだけの回
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。
最近は花粉と気圧変動による偏頭痛に悩まされ気分が落ち込んでいます。
なので、今日はツラツラとマイナスなことを吐き出していきますので「マイナスなことは読みたくない」という方はここで読むのを止めてください。
今週私は家族で韓国に行く予定があります。
「それなら楽しみで良いじゃない!」と思う人が多いと思いますが、実は私旅行はあまり好きではないのです。
気の知れた人と気楽に行く旅行は良いのですが、昔から家族旅行にあまりいい思い出がありません。
これも父親の影響ですが…(ここで亡くなった人を矢面に上げるのも申し訳ないですが事実として…)
家族で旅行に行くのは数十年ぶり。ましてや初の海外。正直気が重いです。
旅行の兼ね合いもあって今月のケアマネ業はタイトな予定になりそう…。
ケアマネは自分で予定を自由に決められる反面、仲間のケアマネにお任せするには忍びない仕事も多いので気を揉みます。
旅行は行ってしまえば楽しいのかもしれませんが、行く前と行った後のことを考えると憂鬱…。
普段から「今に意識を置く」を口にしている私としてはこんな時こそ「今」に意識を置きたいのはやまやまなのですが、どうしても散漫になってしまいます。
旅行に行く前までに出来る限り不安定な利用者は調整を済ませておきたいですし、戻ってきてからはスムーズに仕事に意識が戻せるように準備は整えておきたい。
あれやこれやと考えても、今出来ることは限られていて、それも分かっているのに意識が散漫になることにもストレスを感じます。
何事にもどしっと構えられると良いのですが、こんな小さなことでも意識散漫になり憂鬱になるのが私です。
他者から見たら「そんなこと考える必要ある?適当で良いんじゃない?」と思えるようなことをウジウジと悩む。
だからこそ決まった物事を決まった時間に毎回繰り返すことは得意なのかもしれませんけど。
同じような毎日を繰り返す方が個人的には好きです。時折スパイス的に適度なイベントがあると良いのですが、今回は個人的には「適度」ではなく「過度」なイベント…。
家族旅行が苦手な人っているのでしょうか?
もしかしたら母親を含め家族で旅行に行く機会、ましてや海外に家族で旅行に行く機会は最初で最後かもしれません。
そう思ったら心から楽しめたら良いのでしょうけど、今は色々なことが相まって憂鬱な気分に…。
旅行当日までには気持ちを切り替えて存分に楽しもうと思います。
今日はnoteを自分の気持ちのはけ口に使わせて頂きました。
こんな文章を最後まで読んでくださった方、いつもありがとうございます。
よし!明日からまた気合で仕事しよう。
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41962331/profile_d692625067c347dd1f56f6721b1bec1c.png?width=600&crop=1:1,smart)