マガジンのカバー画像

ケアマネ関連記事

181
現役ケアマネジャーの視点から書いた記事です。
運営しているクリエイター

#介護保険

40件以上担当しているケアマネの仕事のやり方を知りたい

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 今日はケアマネジャー(以下:ケアマネ)として担当件数に関…

主任ケアマネ研修を通して感じること

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 先日主任ケアマネ更新研修のZoom研修の1日目が修了しまし…

「ケアマネという仕事」に思うこと

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 今月末で私は現在の職場に勤めてから丸3年になります。 …

祝日でもケアマネ更新研修…(量が多い)

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 今日は祝日なので今思っていることをツラツラと書いてみた…

【ケアマネ】入退院時の支援について(MSWとの関わり)

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 今日は利用者の退院支援について経験を踏まえ思うことを書…

親の「今後」について子どもは参加する「責任」がある

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 私はケアマネジャー(以下:ケアマネ)としてこれまで合計数…

【ケアマネ】新規対応から得る「学び・気づき」

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 最近は支援終了と新規対応の波が交互にきていて担当件数はさほど増えていないのに忙しさは倍増というループにはまっています。 とはいえ何年ケアマネジャー(以下:ケアマネ)をやっていても新規対応は刺激になりますし、学びになると感じる日々です。 そんな中、新規で支援を開始した利用者・家族から「気づき」を得ることが出来ました。 それは「施設入所」に関すること。 独居で認知症を患った80代後半の女性利用者。その方には子どもがいないので親

【ケアマネ】「人生最後の願いをかなえます」の記事を読んで思うこと

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 先日X(旧Twitter)のタイムラインに流れて来たヤフーニュー…

主任ケアマネ更新研修の不安点

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 無事主任ケアマネ更新研修の受講申し込みをクリアし今年度…

【ケアマネ】時間外・定休日に対する考え方

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 先日X(旧Twitter)のポスト(ツイート)で利用者家族がケア…

【ケアマネ】利用者を視る(調査)力

どーもカイゾウ(kaizo777)です。 ここ1か月毎週のように新規対応をしていて再認識したことが…

【ケアマネ】担当件数が減ってきたことにどう向き合うか

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 早いもので8月になりました。 今年は担当させて頂いてい…

【介護保険】区分変更申請で意識していること

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 今日は介護保険の区分変更申請について私(ケアマネジャー…

ケアマネ法定研修は他職種が受けることで有益になるんじゃね?

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。 ここ数回ケアマネジャー(以下:ケアマネ)の更新研修についての記事を書いてきました。 ケアマネに研修の場を強制的に与えるというのはそれだけケアマネに「質」を求めているからだと思います。 とは言え利用者に対する「ケアマネジメント」はケアマネの質だけでは成り立ちません。 チームに係わる全ての専門職に「ケアマネジメント」に関する一定の知識があってこそ初めて「高い質」になり得るのだと私は思います。 私は14年のケアマネ経験があります