![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58532283/rectangle_large_type_2_d28408a5d24c4d876cc037ab49296ab4.png?width=1200)
【講座の様子】ワンルーム風水
昨日は三位一体開運整えプログラム:プロコースの5回目を開催しました。
今回の講座は速習コースでの開催なので、ちょっとハードですが、速習コースを選ばれるだけあって、復習&実践が完ぺきで、早くも風水効果が出始めているご様子。
昨日はフライングスター風水と、ワンルーム風水をやりました。
フライングスター風水は、陰陽五行、九星をあらかじめ勉強してもらったので、理解が早かったです。
家の持つDNA,座山座向など、前提知識がないと、なかなか腑に落ちないと思います。
心が動かないと、風水効果も薄い・・・と私は思っているので、しっかり理解して、「だからこうすればいいんだ」という確信が持てれば、実践へのモチベーションも上がり、結果開運ハウスに作り上げることができるのです。
偶然にも、今お住まいのおうちと、本家(?)が同じ座山座向出会ったけど、建てられた9運が違ったので飛星チャートも変わってきました。
それが説明できたのもラッキーだったし、今お住まいの家は「旺山旺向だわ!!と喜んだのもつかの間、ご実家は第9運気から山星入囚に入ってしまうことが判明。
いや~~~~
お勉強してもらってよかったです。
入囚は怖いですもんね。
でも対策を立てられるから大丈夫。
本当に良かった!!
そして、ワンルーム風水も学べるのが整え風水気学講座が人気の理由。
風水ももとはと言えば戦いに勝つための兵法ですが、時代とともに、生活をよりよくするためのメソッドに変化したり、文化や地域性でいろんな説や流派が生まれ、何が正しいとか、何が間違っているというのではなく、混沌としているといえば混沌とした状態ではあります。
私は立場上、この先ももっともっと研鑽を深めていきますが、生徒さんには、迷わないような基準をきちんとお届けるのが私のミッションです。
ワンルーム風水はそういう意味では新しいメソッドですが、今の生活と昔の生活では全然違うので、昔ながらの八方位をワンルームに取り入れるのは無理があります。
催吉化殺とはちょっと違ったやり方なので、速習コースに入れるのは、ちょっと早かったかもしれませんが、お求めのメソッドだったので、きっと即実践され、風水結果を出してくださると思います。
なかなか、中身の濃い講座でした。
☆☆☆☆
風水気学・四柱推命をオンラインで勉強できるようになりました。
入門講座は8月中のお申し込みならなんと50%オフの受講料でお受けします。
まずは基本のキを勉強してみませんか?