【Q&A】観葉植物を開運グッズに作り替える方法はありますか?
2022年のおうち風水対策ワンディ開運講座を開催中です。
☆2022年版:アロマと色でおうちをパワースポットにするワンディ開運講座
その中で観葉植物について質問がありましたので、シェアしたいと思います。
==========
観葉植物は風水のエネルギー調整に使えますか?
==========
おうちに流れる8つの吉凶混合のエネルギーを五行の考え方で吉エネルギーをパワーアップ、凶エネルギーをパワーダウンさせるのが三位一体開運整えプログラムの風水メソッドです。
五行のエレメントは色や香り(アロマ)、グッズなどを使うのですが、その中に「観葉植物」もあります。
観葉植物は「木」でしょうか?
土を使うので「土」でしょうか?
===
答え
===
風水も歳を重ね、知識や経験が増えてくると、幅広い考え方ができるようになります。
観葉植物は一般的には「木」のエレメントですが、
ちょっとおもしろい考え方をご紹介します。
一つの観葉植物を五行のバランスの取れたアイテムを作ってみませんか?
木・・・観葉植物。木製の鉢
火・・・赤い実や赤い花。もしくは赤いアクセサリー。プラスティックの鉢
土・・・ズバリ、土です。陶器の鉢
金・・・球体のアイテム、白い花、白い鉢。金属製の鉢
水・・・水やり
という事で、火と金はちょっと無理やり・・・と言う感じがしないではありませんが、一つの観葉植物の中に五行を全部取り入れることで、それ自体がバランスの良い風水アイテムになります。
こういう考え方でおうちの中のものを五行で設えてみるのも面白いですよ。
===
おまけ
===
家は・・・
木・・柱
火・・ガスレンジ、ガスで沸かすお風呂
土・・壁、庭等
金・・鉄骨
水・・水回り
と、これも本来なら五行揃ってますよね。
ただ、最近は、金が増えて、オール電化となると火のエレメントがないおうちも出てきました。
となるとますます金が優位になって、シックハウス問題(アレルギー)が勃発?!
ではどうすればいいか?
自分の家の足りないエレメントを増やしてあげます。
もし火が足りなければ、キャンドルや、赤いインテリアで補うとか・・・・
風水で生活を楽しみながら開運できるといいですね。
詳しく知りたい方はワンディ開運講座をやっていますので、是非ご参加ください。
☆2022年版:アロマと色でおうちをパワースポットにするワンディ開運講座
https://kaiuntotonoe.com/trinity-good-luck-course-seminar/one-day-seminar/2022-feng-shui-aroma-color/
======
毎年12月に開催する翌年の運気読みワンディ開運講座。
ZOOM講座は終了しましたが、動画配信が決まりました。
動画料金は、講座代金と同額の6,600円(税込みです)
動画配信なので、YouTubeが見られる環境さえあればいつでもどこでも、いつまでも見ることができます。
&
今回は特典として「オンライン通信講座:バイオリズムの達人になる」も期間限定ではありますが、同時配信します。
https://kaiuntotonoe.com/trinity-good-luck-course-seminar/online-course/online-kigaku-lecture-biorhythm/
YouTube版2022年夢叶えワンディ開運講座、ご希望の方はこちらからどうぞ
記事下のお申し込みフォームからお申し込みください。
https://kaiuntotonoe.com/introductory-course/2022%ef%bc%8dfortune-forecast/
===========
ただいま開催募集中の講座
【ZOOM講座】
☆2022年版:アロマと色でおうちをパワースポットにするワンディ開運講座
https://kaiuntotonoe.com/trinity-good-luck-course-seminar/one-day-seminar/2022-feng-shui-aroma-color/
☆暦を使いこなすためのワンディ講座(無料)
【オンライン通信講座】
********************************************
【ホームページ】https://kaiuntotonoe.com
【アメブロ:開運ブログ】https://ameblo.jp/happymayuna/
【フェィスブック】https://www.facebook.com/mayuna3138
【インスタ】https://www.instagram.com/totonoeya703/
【Twitter】https://twitter.com/kaiuntotonoe
【メールアドレス】doshidanaomi@gmail.com
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?