![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69017538/rectangle_large_type_2_1364d2c503f335cf35ff30408df43378.png?width=1200)
Photo by
subarasikiai
庭風水:多肉植物
育てやすいといわれる多肉植物ですが、知識もなく育てたってうまくいくわけはないですね・・・・
多肉植物のお手入れをする時期ではないけど、あまりにひどい状態だったので、少し真剣に、育ててみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69016198/picture_pc_f67708ec584523ee04e765fa2e130cb7.jpg?width=1200)
水をあげ過ぎてしまって、この状態。
元気だった部分を差し芽をしたら何とか根をつけてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69016197/picture_pc_58f1080dc6ab1a2ffe1342b1f795654b.jpg?width=1200)
こんなに小さくても、いい香り・・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69016759/picture_pc_b8f539b7bfe9bd845a721d8794b80a24.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641084968687-Iv1WAshcZP.png?width=1200)
実家にもあって、ほっておいてもどんどん増える多肉植物。
これをいただいたことから多肉植物育てが始まる
というより・・・・
簡単といわれる多肉植物ですら、この状態にしてしまうので、
この子を我が家に受け入れ、
こんな状態にしてしまったことから、
本気で育ててみようと決意した。
![](https://assets.st-note.com/img/1641085389518-Kn4zE4mvLy.png?width=1200)
のに・・・
このザマ
どうも水のやり過ぎも、失敗の一因らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1641085006712-fe3ZCJNaeA.png?width=1200)
ダメもとで、葉っぱから育ててみようと、差し芽をしてみた。