![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84633049/rectangle_large_type_2_5c4d2e59a0ac881278595526f9730aa0.png?width=1200)
【人楽#1】トイレットペーパーがなくなったらどうする?のお話
1.はじめのご挨拶
#人生楽しみたい人この指とまれ
開運おかめです。
最初に自己紹介、2つ目の記事は記事を書く前におかめさんのことをもう少し知っていただきたくておかめさんのことを書きました。
もしまだそちらの投稿をご覧いただいていなければ、ぜひおかめさんがどんな人柄なのか知っていただいたうえで記事をご覧いただけたら嬉しいです。
記事に書きたいことはたくさんあるのですが、なんと最初の記事はトイレットペーパーのお話をすることとなりました(笑)
それでは今日のお話をお楽しみください。
2.なぜトイレットペーパーのお話になったかの経緯
皆さんは、公共のトイレでトイレットペーパーがなくなったら次のトイレットペーパーを取り付けますか?
それとも取り付けずになくなったままにしておきますか?
別にどちらが正しいということはないと思いますが、トイレットペーパー問題にイライラを感じる方もいらっしゃるかもしれませんので記事にしようと思いました。
昨日、おかめさんは職場でトイレットペーパーがなくなり芯だけの状態の個室のトイレに4回も遭遇しました(笑)
これは、noteの記事にしようと一発目がトイレットペーパーのお話となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660379934675-jRfLba6w8y.png?width=1200)
3.トイレットペーパーを取り付ける派の心理
おかめさんは、次に使用する人のことを考えて自分の番でトイレットペーパーがなくなったら次のトイレットペーパーを取り付けます。
以前の職場で、少しパワハラっぽい同僚がいたのですが、その人が「わたしがトイレに入るといつもトイレットペーパーがなくなってて!いつもわたしがつけてる!!なくなったらつけるの当たり前なんだよね!!!ここの職場にはそんな当たり前のこともできない人が多すぎる!!!!」とすごい剣幕で怒っていたことを思い出します(汗)
トイレットペーパー問題に過敏に反応している典型的な例ですね。
4.なぜなくなっても次のトイレットペーパーを取り付けないのか
それでは逆に次のトイレットペーパーをつけない理由についても考えてみましょう。
以前、トイレットペーパーを三角に折ることで話題になったことをご存知の方もいらっしゃるかと思います。
昔よくおかめさんは夜の街を徘徊していたのですが、飲み屋さんのお手洗いに入るとよくトイレットペーパーが三角に折られていました。
日本人の次の人が使いやすいようにという心遣いからのものでしたが、他の人が触ったトイレットペーパーを使うのは不潔に思うという外国人の方だったかな?そういう意見の方もいらっしゃるということで話題になったニュースを見たことがあります。
それ以後、確かに三角に折ってあるトイレットペーパーを見かけることはほとんどなくなりました。
①そう考えると逆に次の人が不潔に思わないよう自分で変えた方がいいという考えの人もいるのかもしれない。
②育った環境でそのような教育を受けていないし気にしていない。
そもそも自分が入ったときにつければいいという考えの人もいる。
③ただ単に忘れた。
④急いでいて断腸の思いでその場を後にした。
他にもあるかな??
![](https://assets.st-note.com/img/1660379991088-WXfbhJZtKf.png?width=1200)
5.なくなったトイレットペーパーに出くわしたら
さて、昨日トイレットペーパーがなくなったトイレに4回も入ったおかめさん。
以前だったら、トイレットペーパーを取り付ける派のおかめさんは「ちぇっ(ー ー;)まただ!!」と思いました。
また、3の同僚の「なくなったらつけるの当たり前」の考えだと自分自身が辛くなっちゃう。
だけど、全て自分の行動が正しいわけではなくて、みんなそれぞれいろいろな考えの人がいて、そう考えると4の①や②の考え方の人もいるよな〜とか、③と④はおかめさんもしてしまうことあるの。
考え事をしていてついトイレットペーパーを自分で使い切ってしまったことを忘れてそのまま出てきてしまったり、電車の時間に間に合わなくなっちゃうとトイレットペーパーなくなっちゃったけど、ごめんなさいという思いで出てくることもあるの。
そうやって考えると、自分の前の人もそうだったのかもしれないなと思うとイライラもしません。
そして、これは神様からの試験かもしれなとも思うんです。
だから、トイレットペーパーがなくなっていて自分が次のトイレットペーパーを設置させていただくお仕事をさせていただけること、誰か(次の人)のお役に立てることに「はい!喜んで」と心の中で言いながら楽しんでトイレットペーパーを取り付けています。
流石に4回目を見たときには自分で笑ってしましました。
そして、これはnoteの記事として皆さんに発信するよう神様からのメッセージと受け取りこうして最初の記事がトイレットペーパーのお話となりました(笑)
トイレットペーパーを取り付ける派の人はトイレットペーパーがなくなったままになっているとイラっとしてしまうこともあるかと思いますが、そんな時はこの記事を思い出していただけましたら幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660380020725-X3EB7sRSFF.png?width=1200)
6.終わりに
記事を読んでいただきありがとうございます。
今日の【人楽#1】トイレットペーパーがなくなったらどうする?のお話はいかがだったでしょうか?
もしかしたら、記事を読んでおかめさんの言っていることは間違っていると思うこともあるかもしれません。
そう思われたら、そっと記事の内容はご放念ください。
もし、記事を読んでよかったと思っていただきましたら、「スキ」や「フォロー」「コメント」をいただけると、おかめさんはとっても喜びます。
#人生楽しみたい人この指とまれ
幸せに向かって、共に学び共に成長しましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。