マッサージ
これは、私の経験と学びに基く偏見である。
人生に採用する、しないは、お任せする。
与田ちゃんが高額のマッサージ機を買ってた。
まぁ、それはいいとして、強くないと効かないというとこが、引っかかったんだよ。
まず、最近の見解では、筋肉は揉むと硬くなると言われている。
私自身、マッサージには、いくら使ったか分からないくらい通っていた。
肩こりや腰痛があるからだ。
でね、気持ちいいから寝ちゃうんだよね。
でも、寝てしまうと、ものすごく身体がキツかった。
揉み返しって経験ある人多いんじゃない?
昔は好転反応と言って誤魔化してた。
いや、誤魔化してたんじゃなくて、本気でそう思ってたんだよ。
しかし、どう考えても、揉むことによって切れた毛細血管を修復するのに、白血球が集まってきたことによる痛み。
という説明の方がピンとくる。
ただでさえ、この地球で生活していると重力を受けている。
ということは、血管も少しだけ潰れてるんじゃない?
それを、更に押すことによって潰してしまう。
細い血管は切れちゃうね。
だから、次の日、痛いよ。
それから、強くしないと効かなくなるはヤバいんじゃない?
腰が痛いって腰が感じてる?
肩凝りは肩が感じてる?
感じてるのは脳なんじゃない?
ということは脳が感じにくくなってる?
麻痺してる?
ってことかもしれないよ。
痛み止めの常用も同じだね。
ヤバそうな気がしない?
100歩譲って、温泉上がってマッサージみたいのはいいとしようか。
リラクゼーションだね。
でも、痛いから揉むとか押すは、どうなんだろうね?
常識は変わるからね。
私が子供の頃は虫垂炎は、みんな切ってた。
今は免疫力が落ちるから切らない方がいいという。
歯も抜かない方がいいんじゃない?
予防接種の針が使い回しだったり。
スポーツ中に水飲んじゃダメも、そうでしょう?
常識って、知らないうちに変わってるよね。
だから、死ぬまで勉強なんじゃないかな?