![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114833979/rectangle_large_type_2_0abf317be7f979f6ffd5390325bba1f1.jpg?width=1200)
立木観音と華厳の滝
残暑厳しい日曜日。日光へ行ってまいりました。
東武特急スペーシアXに乗り出発。
7月にお目見えした新しい車両はとてもカッコよかった✨満席なのも頷けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114834274/picture_pc_f0d5e1422df20335961c11295cabd0ef.jpg?width=1200)
今回はまったりとしたかったので電車とバスを利用することにしました。
目的地は華厳の滝と坂東三十三観音 18番 中禅寺 立木観音です。
東武日光駅前から路線バスでいろは坂を登ります。
バスは混んでいて、立って行くことに!!
まさか、いろは坂を立ったまま......
少々心配になりましたが、これが結構楽しかった♡
ちょっとしたアトラクション気分でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114834783/picture_pc_cb328a5ae9588777655d87635eb7d672.jpg?width=1200)
中禅寺温泉(バス停)で降りて、先ずは中禅寺 立木観音へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114835105/picture_pc_baba63074540c0f4a22ab22519125635.png?width=1200)
華厳の滝とは反対の方向 中禅寺湖方面へ歩くとすぐに立木観音入口のT字路と大きな鳥居が見えます。中禅寺湖もキレイです。
バス便もあるようですが、本数は少なそうです。なので歩いていくことにしました。1kmちょっとという事なので無問題。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114835788/picture_pc_4e5d49e9fc1ad29b78296778ca197db0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114835953/picture_pc_e3a248ff2d031a34e5b526e23a0eff6a.jpg?width=1200)
中禅寺湖を眺めつつ、ブラブラと歩くこと15分。中禅寺 立木観音に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114836172/picture_pc_b24fbedc793e476f62d0a72fb2bbe53f.png?width=1200)
拝観料 ¥500 です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114836327/picture_pc_2acaed574c1e8405ce2d10a99e5def3c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114836346/picture_pc_c296a14f097d38495c490b3f775d2d35.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114836554/picture_pc_2e64b1033f0a0f8d5cc764858c7f4b57.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114836557/picture_pc_bab364a8c87eb4ae5a08d4035669b8a7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114836556/picture_pc_89e72b84111e4088233c4918b74871a2.jpg?width=1200)
納経箱は本堂の上がり口にありました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114836555/picture_pc_f59f078d10e0fdf93af10c779f405ad4.jpg?width=1200)
本堂は外からお参りすることはもちろんできますが、中の千手観音(立木観音)もお参りできます。本堂付近にお寺の方がいらして、案内して下さいます。
千手観音菩薩さま、お参りをおすすめ致します。
順路に従って進むと五大堂に上がって行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114837432/picture_pc_0866f0645bc5884d532dd6684fa078d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114837436/picture_pc_d2715ce74f634034fae605a603e4002e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114837434/picture_pc_3929bd7b7e5a8c397db228bf3d8fc2f6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114837656/picture_pc_6b5381dda17e8b78581907264bf7e80b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114837657/picture_pc_d8d77c906a757d5552e94fc877ef15be.jpg?width=1200)
中禅寺さんはとても居心地のよい空間でした。
さて、来た道を戻り今度は華厳の滝へ行ってみたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114837956/picture_pc_38d645e539bc34b0a459509dd1359c4e.jpg?width=1200)
途中のレストラン MAPLE🍁さんでランチを頂きました🍽
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114838045/picture_pc_160723f8ae1c9889608ee9f19f61d770.jpg?width=1200)
道中はおしゃれなお店がありました。テラス席にはわんちゃん🐶連れの方も多かったです。
中禅寺温泉バス停まで戻り、最初とは反対方向に5分くらい歩くと華厳の滝です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114838213/picture_pc_5a696ef7f0af1ae51446f50a6e266482.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114838212/picture_pc_6c2561e9f174c6cde97a09dddf909f0e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114839218/picture_pc_1e512a86833cf8cbb9d833b2f7cd1c2c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114839219/picture_pc_0ad1fbc7507f60fb6c429223f20802a6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114839451/picture_pc_1c51e0b6acbca7b6ba69499a943520c6.png?width=1200)
エレベーターに乗って降りると大迫力の滝が見られますよ。
この辺りにはお土産店や飲食物を提供するお店があり、にぎわっていました。
有料スペース(エレベーター利用)へ行かなくても滝は見えます。とても迫力がありました!
そして、中禅寺温泉バス停から東武日光駅まで戻りました。
帰りは座れました(*´꒳`*)
外国人の方がとても多かった印象です。
リバティけごんで帰ってきました。こちらの列車もキレイで良い感じです。
途中でバスをおりて、輪王寺など回ろうかな〜 とも考えましたが今回は見送りました。あれこれと行きたくなりますが、疲労↑↑になると楽しい思い出じゃなくなってしまうので、ほどほどを心がけてます。
また行きたい!Nikko!