見出し画像

Mac mini、買いなのはわかったが…学生にオススメってマジ?

ガジェット付き界隈では話題になっている(と思っている)、Appleの新製品 M4 Mac mini。日本でもついに発売されて、ベンチマークや実際に使った感想、過去マシンとの比較がYouTubeでも上がってきている。

僕も生粋のMacユーザー、Apple信者に片足突っ込んでいる人間なので、当然気になっているのですが…、

たまにいる、Mac miniを学生に勧めている人、これは一体どういうことだ…? ですよ、本当に。ということで、今この記事を書いています。

今の学生はパソコンを外に持ち出さないのだろうか?

もちろん僕も、大学生をやっていたのはもう数年前。てか、大学生になりたての自分ってもう10年前なのか、、、と今これを書きながらちょうど悲しくなったくらいの年齢です。笑

そんな僕の時代の大学生は、家にいることなんてほとんどなく、基本的には外にいました。

授業、サークル、バイト、友達。。。(あれ、彼女は?)

僕は一人暮らし勢だったこともあったかもしれませんが、文字通り「家には寝に帰る」という生活をしていました。で、仮にも大学生。レポートの提出やらプレゼンの作成やら調べ物やらで、当然机に向かうことも多かったわけ。で、そんな作業をするのも大学の図書館かカフェでした。

今でこそお金をかけて理想のデスクづくり、なんて息巻いて色々買っていますが、当時の自分の経済力では、それこそ「パソコン一台を買う」のがやっと。今でも覚えていますが、人生初のMacBook Proの購入は、とんでもなく大きな買い物でした(それ故にとても嬉しかったしワクワクしたのも覚ええている)。

そして、遊びたい盛りの大学生時代なんて、家にいれば漫画や動画、スマホゲームやPS4に手が伸びるもの。

家で集中、なんて絶対に無理な話でした。

そんな僕にとって、「家で作業」というのはそもそも選択肢に入っていませんでした。なので、当然パソコンも外に持ち出せることが前提。というか、「パソコン=外に持ち出せるもの」くらいの認識でした。

今の学生は、こんな感じじゃないの…??

単体では何もできないMac mini、持ち出せないMac mini。本当に大学生にオススメできる?

そんな、「外で作業することがほとんど」「パソコン一台買うだけでもいっぱいいっぱいの経済力」「そもそもモニターとかマウスとか知らん」という大学生に、なぜMac miniをオススメできるのだろうか。(反語)

もちろん大学生の中にも、「家や研究室、ゼミ室での作業が中心で据え置き型のデスクトップPCでも大丈夫」、「ガジェット好きなので全然Mac miniの周辺機器買えます」みたいな人はいると思います。でも、そういう人は少数ではないでしょうか。

ほとんどの学生は、それ一台だけ持っているだけで完結するラップトップ型パソコンを持っている方が、圧倒的に便利だと思います。

「Mac miniを買わない理由がない」という大学生だけが買ってください

画像出典:Apple 公式サイト

改めて、僕は「ほぼ全ての大学生はラップトップでいい」と断言します。

それでもM4 Mac miniを買おうか迷うというのであれば、「Mac mini買わない理由がない」と自信を持って言えるかどうかで判断してほしいです。

正直、今のMacBookシリーズであれば、クラムシェルモードといって仮想デスクトップ型として使用することもできるくらい、汎用性が高いです。そんなMacBookを差し置いて、それでもM4 Mac miniを購入する必要がある明確な理由があるなら、どうぞ買ってください。

でも、「YouTuberがみんなベタ褒めしているから」「ミニマルな見た目がかっこいいから」みたいな考えで購入を検討しているなら、絶対に後悔すると思います。

おとなしくMacBook Airを買ってください。

現在のM4 Mac mini熱に犯されている僕が言うくらいですので、どうかちゃんと考えてください。「本当に使いこなすことができるか? M4 Mac mini?」と。

スタイリッシュなMacがほしいなら、M2 MacBook Airのミッドナイトを買ってください。マジでカッケーです。王道なシルバーを買ってください。これぞMacです。性能も見た目も、よっぽどゴリゴリに写真編集したり動画編集したりプログラミングしたりする、ということがなければ、M2 MacBook Airで十分です。

もし重たい作業をするのであれば、それでもM4 MacBook Proを僕はお勧めしますし、待てるというのであれば次のMacBook Airを購入した方が幸せでしょう。M4の性能はエグいみたいですからね。

ともあれ、何度も言います。

大学生はMac miniを買わないでください。少なくとも僕はそう思います。


いいなと思ったら応援しよう!