![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153117649/rectangle_large_type_2_5ada32e0a59b39c042fa9034d455f834.png?width=1200)
近所の山の散歩の記録*野菜無人販売所
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107117/picture_pc_d4ec1421726e6d66440ab64ade990390.jpg?width=1200)
都心から引越してほどほどの田舎生活2年が経過して、休みの日は、朝から山散歩が趣味になりました。散歩コースに夏期間だけ野菜の無人販売所が立つのです。冬は何もない更地です。
●無人野菜販売所
見つけるをワクワクします、何の野菜がいくらくらいで売っているのだろか?
ほぼ、100円とかですけどね。
これって、お金入れないで持っていく人いないのかと考えてしまう。
信頼関係ないとできないと思うのですが、
なす、きゅうり、オクラとか、ブルーベリー、とか、
今回はバターナッツカボチャが4つほど
置いてありました。1ヶ月ほど前は400円とかで売られており興味なく、
そもそも、このひょうたんみたいなかぼちゃ、
「どうやって料理したらいいだろ〜?」
と価値も美味しさも味もイメージできなかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107127/picture_pc_2aa5b4161b4bce83f8eef76d52de4fa9.jpg?width=1200)
ですけど、前回の山散歩で試しに100円になってたので買ってみたのです。
それで、YouTubeで調理方法調べでスープにしてみました。
そうしたら、
「うまい」
ので、今回はまたあったら買おうと思ってました。
野菜と一緒に食べ方とかの説明してる紙とかおいてあったら
もっと売れるかもしれないのにな〜。
イメージできて食べたら美味しいからまた買ってしまった私と
同じように・・・・・・・。
●財布に500円玉しかない
バターナッツカボチャ1つ100円だけど
2つくらい買おうと思うけど、500円だから
「え〜い、3個となす2袋買うか〜」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107113/picture_pc_cd3e68e487777d1d49b5b0ca776fc47b.jpg?width=1200)
このお値段でも、お得すぎると思うけど、
これが降りる時の話です。
登りの時に買うと重いので、平日だし、
下りてきても全て売れてはいないだろうと
期待をして、やっぱり野菜がまだあった。
土日祝などは、野菜が売れて無くなっている時もあります。
●雨の翌日の山散歩へ
前日が雨でも道は乾いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107119/picture_pc_8ead3dba568b7d6508c80c8d53ff538e.jpg?width=1200)
途中の階段は水溜りができますが、登れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107121/picture_pc_cc8e351dca10a6df5be3f3f5b00e5c69.jpg?width=1200)
ひどい水たまりでもこのくらいです。大雨でも次の日の水はけが
良いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107123/picture_pc_fa531afa4ad58e98b3a52f286879e841.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107126/picture_pc_1b48723b66327674dffbe6863ed883c3.jpg?width=1200)
日差しが緑の隙間から見えて感じて気持ちよく歩けます。
セミがまだないてるし、秋の虫の声も聞こえます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107129/picture_pc_42752c2c1ab415911cd85c8a2c9b2b5f.jpg?width=1200)
西武ドームの方角です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107131/picture_pc_12843853eaf0074bffb5f46f5f4fe62a.jpg?width=1200)
さて、かぼちゃのことが山散歩の時でも気になってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107132/picture_pc_405d7ace1f10111e15d4f17dfc92f5ef.jpg?width=1200)
これ、でかいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107133/picture_pc_2b6a7c06daf44db29ff73e425ed0f9d2.jpg?width=1200)
自転車で山の近くの駐輪場に行き登るので、
帰りのリュックが重くてずっしりでした。
かぼちゃのスープは、普段は料理をしない私が
youtubeで調べて作っても、美味しいので
失敗はしない料理だと思う。
かぼちゃの皮を剥いて、半分に切り、煮込んでいくので
小さめに切って、鍋にカボチャと水を入れて20〜30分煮込む
玉ねぎも1個刻んで入れると甘味が増します。
コンソメ、塩など入れて味を調整して、豆乳や牛乳を加えます。
1度に食べきれないので、タッパーや、冷凍にして保存できます。
料理しないやつが作り方を説明するとこうなります。
●ナッツカボチャ料理の参考にした動画
:料理好きばあば
それでは、また・・・・・・・。