
2023年の手帳やノート
こんにちは。
毎年、ほぼ日手帳のオリジナルを使っていたのですが来年は少し変えてみることにしました。
SUNNYスケジュールブックで予定を書き、ノート部の多いタイプを選んだのでメモ中心に使う予定です。
予定はiphoneで管理もしてるので、手書き手帳は習慣と趣味のため・心を整えるためにと言う気もしています。
MDノート三冊も待機させました。
ほぼ日手帳は1日ずつ日記のように書くには最適で、書くことが好き文具が好きという趣味を満たすことには十分です。でも後から、書いた情報を探したり大事な案件について書き留めたことを探すことには不向きと感じ、実際に困難でした。なので、ある年は大きなカズンを書い「これならたくさん書くところがあるし大丈夫!」と意気込むのですが、やっぱり困ることが多発します。
「ノートを内容・物事に応じて分けよう。」
今のところ、ノートを分けた方が情報も迷子にならずにすみそうだと感じてますが、これは生活スタイルや書く物事にもよりますよね。
今は、親の生活のアシスタントのような立場なのでケアマネさんからの連絡や通院、病気の症状など記録しておいた方が良さそうなことが増えてきました。(キッチンのカレンダーは いつ注射した、通院予定、転んだ、などなど自分以外のことでいっぱいです)
・一冊は親や猫の介護の進行のこと、
・一冊は短歌のこと。(歌を書き写したり、講演や歌会で聞いたことを書いておいた方が良いかなと)
・一冊は小さいMDノートなので、趣味の編みものの勉強で必要な情報、編み図やちょっと描く絵のために。
どうしたら使い勝手がいいかも大事ですが、どうしたら楽しく使い続けられて書き続けられるか、ずっと残せるか。
手帳、ノート好きな方の使い方はいつでも読むだけでも楽しく参考になりますので私の使い方も書いてみました。
4冊と、まだ他にも雑記帳のようにツバメノートを使ってるので
これは別の機会になんとかしたいと思います。