見出し画像

「どうしたら片付けがうまくいきますか?」という質問に答える

先日、「どうしたら片付けうまくいきますか?」という質問をいただきました。

「どうしたら片付けがうまくいきますか?」

この質問ではざっくりしすぎていてお答えづらかったので、もう少し深堀りしてお伺いすることに…

現状何に困っていて、片付けをすることでどうなりたいのか?

そんなところを聞き出します。

片付けは、仕組みづくりです

たとえば、私のお客様は主婦の方が多いので、

片付けても片付けてもリバウンドしていつも散らかってしまう

床やテーブルの上に散乱している物を片付けたい

物の定位置を決め、頑張らなくても自然と片付く仕組みをつくる

子どものおもちゃがいつも散らかっていてイライラする

おもちゃをすっきり片付けたい

子どもが自分から進んでお片付けできるような仕組みをつくる

キッチンに物が多く家事がしにくい

物の出し入れや作業がしやすいように片付けたい

家事効率があがるような収納を工夫する

これらは今私がなんとなく思いついた例をあげてみただけなのですが、

・リラックスして穏やかに過ごしたい
・子どもの成長を見守りたい
・趣味を楽しみたい
・仕事や勉強に集中したい

などなど、それぞれのライフスタイルに応じた理想の暮らし方がきっとあるはずなんですよね。

そのためにどう取り組めばいいのか、片付けのゴールを明確にすることで、仕組みをつくりやすく、またスムーズに進めることができます。

片付けの目的を明確にしよう

そう、片付けは“仕組みづくり”なのです。

ただ物を移動させたり、きれいに見せようと隠したり詰め込んだりするだけでは、すぐにリバウンドしてしまい当然うまくいきません。

なので、

いつもはどのようにうまくいかないのか?
現状何に困っていて、片付けをすることによってどのようにしたいか?

まずは片付けの目的を明確にしてから、仕組みづくりをしていきましょう!

整理収納アドバイザーのお仕事

整理収納アドバイザーのお仕事では、片付く仕組みづくりのお手伝いをしています。

仕組みをつくるための、片付けのコツや整理収納の工夫なども発信していますので、よろしければこちらもチェックしてみてくださいね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?