見出し画像

Google口コミ活用してる?

こんにちは!
店舗コンサルタント養成講座の増川快成です。

今回はGoogle口コミを活用する利点についてお話ししていきます。

今後の店舗経営の革新的な戦略としてとても重要なものになってくるので、ぜひ最後まで読んでみてください!


○なんでGoogle口コミ?

なんでGoogle口コミなの?と思った方結構いらっしゃると思います。
簡単に言うと、コスパが最強の戦略になるからです。

ではまず、Google口コミを集めることによって生まれる利点ですが、

・客単価・成約率アップ
・ファン化の確率アップ
・集客コスト・離職率の低下
・やればやるほど効果が上がる

などなど。

まだありますが、メインはこの辺りです。

○最強の戦略になりうるワケ

ざっくりGoogleの口コミが最強の理由を言うと、集客コストを落として利益を上げられるかつ今後もアップデートが進み活用する人が増える可能性が高いからです。


詳しく説明します。

まず、集客の方法で言うとよくあるのが広告です。

こちらは当然ながら導入にコストがかかってしまいます。
また、現在新聞を取っている世帯も減少傾向にあり、それに合わせて広告に触れる機会も当然減っています。

つまり、今後は広告費用はかかるものの宣伝効果は薄れていく傾向にあるということです。

では次に、なぜ「Googleの」口コミなのか。

現状、口コミという点だけで言えばホットペッパーや食べログなど、さまざまな口コミを投稿できるサイトがあります。

その中でもGoogle口コミを推す理由は、アップデートの早さとGoogleのその他機能の利用者が多いからです。

特に口コミに関係するのがGoogleマップですが、最近は何かキーワードで検索をかけるだけで、該当の店舗にピンが立つだけでなく評価まで一目でわかるように表示されます。例:(原宿 カフェ)など

Googleマップをナビとして活用する人も増えている中で、店舗の検索においてもストレスなく人気がある店舗を見つけやすいという部分を踏まえると、Google口コミの有用性をとても感じることができます。

○来店時点で期待値が高まっている

では、そのGoogleマップの店舗一覧の中から選んでそこにいくとします。
もうその時点でそのお店に対しての期待値はだいぶ高まっているはずです。

なぜなら「高評価=みんなのおすすめ」のお店を選んでいるから。

大抵初めていくお店というのは少し緊張しますし、警戒心を持ってしまいます。
でも、「みんなが口コミであんなに褒めている」と思うとどこか安心してお店に入ることができると思います。
そうすると自然とお店の接客に安心して任せてくださるので、成約率や客単価のアップにつながります。

さらに、「お客様が信じて任せてくれる」というのは従業員にとっても自信につながります。
その自信がさらに良いサービスを生み出し、それが高評価につながるという好循環を生み出すとともに、そんな楽しい職場を辞めたいと思わないはずです。
よって離職率の低下にもつながります。

○まとめ

今回はGoogle口コミを活用する利点についてお話ししました。

後半ちょっと雑な説明ですが、正直まだまだ利点はあります。
そちらは次回の投稿でまとめたいと思います。

この投稿が面白いと感じた方は「スキ」もお願いします!

ではまた次回!

いいなと思ったら応援しよう!