![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120637978/rectangle_large_type_2_4723251717ee0880929a818eaf09e890.png?width=1200)
徹底的に前準備
こんにちは!
店舗コンサルタントの増川快成です。
今回は徹底的に前準備ということで、当日よりそこまでの準備が必要なんだよ〜というお話をします。
○何事も前準備から
「5日後に大切な商談があります。
その商談に向けて何の準備もしません。
当日、全く話が盛り上がらず商談も失敗に終わりました。」
これをみて「当たり前じゃん!」
って思いましたよね。
まぁ言ってしまえばそういうお話しです。
予定の大小に関係なく、どんな予定であってもその予定に対しての前準備は必要になります。
結構身近であるあるだと思うのが、旅行のパッキングです。
出発前日の深夜、もしくは当日に準備して、現地に着いたらめちゃくちゃ忘れ物ある!みたいな経験ある人、割といると思います。
これも結局は前準備不足なんですよね。
出発前日の朝、もしくはその前日から準備をしておけば見直す時間もありますし、そもそも準備の段階から落ち着いて行うため忘れ物をする可能性も下がります。
これは当然商談などもっと重要な時にも言えます。
前々から案を練っていくことで当然質は上がっていきますし、考えられるデメリットなども見つけておくことができます。
これが前日に準備しようものなら練り上げる時間が足りない上に、そもそも最低限まで仕上げるという段階においても時間がないことによる焦りで作業効率が大幅に落ちます。
つまり、最低限でいいからといってギリギリ、もしくはぶっつけ本番で行ったとして、実際は焦りや緊張、もしかしたらアクシデントなども考えられます。
そういった状況に対応しきれず最低限さえ完成できないわけです。
だからとにかく前準備が必要になります。
どんな想定外が発生しても対応できるくらい常に作り込んでおくことが重要です。
○前準備が感動を生む
先ほども言った通りどんな想定外が発生しても大丈夫なくらいの前準備ができるといいんですが、その利点のもう一つが、相手に感動を与えるということです。
どんなことが起きても対応できるということはそれだけ深く作りこめているということです。
ただ毎回毎回そこまで作り込める人は多くありません。
それが、他の仕事が忙しいなのか、めんどくさいなのか、人それぞれだとは思いますが、そんな中で毎回作り込んでいける人がいれば絶対にその人を信頼したいと感じると思います。
前準備が生む感動でわかりやすいのが誕生日のサプライズですね。
(なんか前も言った気がする、、、)
せっかくの誕生日のサプライズ、即席でも当然嬉しいですが「そこまでやってくれるの!」ってくらい作り込まれたサプライズだったら一生思い出になるくらいの感動があると思います。
これも前から準備してないとできないですよね。
当日の動き方とか必要なもの買ったり、ホテル取るなら先に取っとかないとだし。
これらを当日にやろうと思っても流石に無理あるなってことはわかると思います。
だからこそ前々から作り込んでおくということが重要になるというわけです。
○まとめ
今回は前準備の重要性について少し書いてみました。
僕自身もまだまだ作りきれていないので、今後はもっと作り込めるように最初はしっかりと時間をかけて行っていきます。
皆さんも常に前準備を意識していきましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございます!
「売り上げを上げたいけどいい方法がわからない!」
「従業員の離職率を下げたい!」
「もっとお客様に来てもらいたい!」
そのお悩み一緒に解決しましょう!
店舗の集客方法で一瞬でも「?」が浮かんだら、
公式ラインにて質問受け付けております。
まずは無料相談からでもぜひ!
↓公式ラインはこちら↓
お気軽にお声がけください!