見出し画像

【デュエプレ】STAGE1突破!青白チェンジ解説

こんにちは!ヤシガ2です!
今回はバトルアリーナSTAGE1を突破したデッキの解説をしていきたいと思います。

今回使ったのは青白チェンジです。まずは各カードの採用理由です。
・預言者クルト
1コスのチェンジ元。こいつがないと始まらない。
・予言の玉クルルト
クルトと同じ1コス。多色が無いとアタックできないがブロッカーを持ってるので壁として役に立ちます。
・黙示賢者ソルハバキ
マナと手札を入れ替えることが出来る2コス。序盤に埋めたカードを回収したり革命チェンジで使い回せます。
・タイム1ドレミ
2コス多色の1ドロー持ち。革命チェンジで使い回すと結構ドローできる。
・タイム3シド
革命チェンジ持ちで相手の呪文を2コスト重くするクリーチャー。素出しでも十分強いです。
・タイム2ファソラ
革命チェンジ持ちで自分のターン終了時にアンタップする効果持ち。殴り返しの心配をしなくて良いので便利。
・侵略者フェイスレス
マッドネス持ちのクリーチャー。革命チェンジは出来なくなるが、相手のシールドが2枚以下なら離れる代わりに場にとどまるのでボルドギで味方が死ななくなる。
・ミラクルミラダンテ
最強のお守り。革命0トリガー持ちなので革命チェンジで使い回すとめっちゃ強い。
・天革の騎皇士ミラクルスター
ブレイクしたシールドの呪文を唱えられる革命チェンジ持ち。呪文が打てなかったとしても盾を増やせる。
・大聖堂ベルファーレ
登場時2ドローか2体タップフリーズか選べる万能革命チェンジ持ち。リソース回復や盤面コントロールなどする重要なカード。
・秘革の探求士クエスチョン
登場時相手に選んだクリーチャー破壊するか選ばせ、破壊しなければ全バウンスする革命チェンジ持ち。コイツがタップしていれば相手は一体しか殴れなくなるのが強い。
・時の革命ミラダンテ
登場時相手を全タップフリーズする。
革命0で相手はクリーチャー召喚できなくなる効果も強い。
・閃光の守護者ホーリー
光のトリガークリーチャー。全タップとブロッカーを持っているので出れば1ターンは凌げる。

デッキとしては1コスクリーチャーや2コスクリーチャーで殴り革命チェンジしていき最終的にベルファーレやミラクルスターで詰めていくコンセプトになります。
仮想敵として5Cをメタる用に組みました。
基本的に1コスクリーチャーをシドにチェンジ出来れば相手は最初の1点トリガー以外は裏目がないのでそこからビートしていくかを考えます。
シドが場にいれば相手のフェアリーライフは4コス、ホール呪文は7とかなりテンポを遅らせることができます。
ミラクルスターでビートすればさらに安全に盾を削ることが出来ます。
相手のマナが5になるまではミラクルスターは殴り得です。
5Cの場合はデッドブラッキオを入れている場合があるので手札次第では7マナまでクリーチャーを貯める動きをした方が良いです。
一応詰めにフェイスレスを出せば相手のスパーク系以外は踏み越えられるようになるので素出しも検討した方が良いです。
手札次第ではベルファーレで盾を殴りながらドローをしないといけない場合があるので自分の手札と相談しましょうです。
このように5Cには有利ぐらいのデッキにはなっていると思います。(STAGE1では3戦3勝)

他のデッキではミラクルミラダンテやベルファーレのタップ効果がかなり重要だと感じました。

STAGE2の方ですが割と成長ドギラゴン剣を見かけたような気がするのでそちらに厚めのデッキを作成してみても良いのかもしれません。

最後まで読んで頂きありがとうございます
m(_ _)m
良かったらフォローやいいねの方お願いしますm(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!