![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43077173/rectangle_large_type_2_6836468d8ba21fdb7f3ecda48ed13896.jpg?width=1200)
艦これって超人気ゲームあるじゃん?あれってさ社会の闇を経験できる良いゲームと思うんだよね
どうも。今回は貝P提督です。(タイトル画像は嫁艦の榛名です)艦これ歴約3年の、社会人でいうとやっと仕事が慣れてきたレベルの人物が行けるなら甲勲章を狙おうとしましたが挫折した日報(報告書)をここに綴ろうと思いました。書き終わるとかなり長くなりました。
何故綴ろうと思ったのも言いますと、私前職がサービスマンで会社の中にある「複合機やネットワーク商材を始め業務用エアコンや防犯カメラ、その他等会社の中にあるいろんな機械」の点検や修理をしておりました。艦これ自体がトライアンドエラーの繰り返しですのでイベントをしていと、前職の苦しかった思い出が蘇ってきてどう発散しようか迷った挙句綴ることにしました。前職の思いと並べて書きますが、一つだけ先に言っておくとボロクソに言うとは思いますが、私は艦これが大好きですので、その点は誤解なきようお願いします。
先ずは2020年秋イベントお疲れさまでした。こんなに苦しくなるとは本当に思わなかったです。先に結果から言いますと、甲甲甲乙で終了しました。手助けしてもらったベテラン提督であるT、S、Aさん本当にどうもありがとうございました。イベント艦の特攻率をまとめたサイトを教えてくれたり、編成のアドバイスを頂いたり、あなた方がいなければもっと苦戦、寧ろ攻略難易度も下がっていたことでしょう。(艦これ知らない人もいると思いますので説明しますと、甲は最高難易度で次が乙、その下に丙と丁があります。そしてそのステージで使ったキャラは原則他のステージでは使えなくなるという制約も付きます。)
それは前ぶりもなく突然予想外なことが起きる。まるで仕事をしているようだ
先ずイベント開始時の燃料は201620、弾薬228448、鋼鉄198946、ポーキー134687でバケツ897スタートです。私は先人たちが必死でルートやボスに辿り着くまでのギミックを解いてくださり、いろんなサイトで攻略方法をまとめているのでそれが大変ありがたくいつも参考にしております。そう、それはまるで配属された時のあの頃と同じで複合機の性能を必死にメーカーから資料を集めているような感覚を思い出し、どれが一番自分に合うのか探して探して探して探しまくります。そこでまずサイトにはいろいろ条件が書いているが、俺が先ず最初の腹立たしいポイントは、「特攻艦を配置すれば突破は可能。ただ○○艦は今後も特攻艦となるのでここではサブ艦を使用」
・・・・・・・・・・は?なーに勝手に2隻いること前提で話してんだよ。そもそもそいつ持ってないし
といきなり厳しい現実を見せてくる。だからE1-1のボスにすら後のこと考えて怖くて日和ってしまい最初すら突破が難しかった。なにせ今後のことも考えて重巡洋艦を入れないのを参考にしてしまい(既にPolaを切っていいか物凄く悩んだ。私は海外艦はZaraとPolaしかいないからだ)、江風、Roma、Aquia、阿賀野、岸波、Gracaleで挑んでしまった。それが結局思いが外れてしまい、S提督と話し合ってPolaを採用することに。
現実で言うと複合機の故障の際にパーツ交換する際に、優秀でなんでも合うパーツはあるが、在庫が心もとなく後から慌てふためくのを覚悟のうえでパーツを使うより、なくなる心配がないパーツで補おうとしていたからだ。その結果無駄に労力と1つのパーツを失い、不安なスタートとなってしまいいきなり厳しい現実を突きつけられる。複合機を治す(攻略)のに時間がかかるとお客様に迷惑がかかる。仕事でいきなり失敗すると誰しも凹むのは当たり前。
なんとか1本目が終わり、続く2本目も何事もなく終了し、甲クリアが出来た。次のE2ステージへ。
「知らないことは罪である。」と言ったのは誰や。ちゃんと後に現れる新人にも1から10知らせてから言え
E2、ここでも事は起きた。いろんなサイトで攻略を見て艦娘だけではなく、なるべく同じ装備にするが、何故かボス前の羅針盤が狂いルートが外れてしまい帰還する。貝P提督はバカなのでなにも思わずもう1度そのまま抜錨させ、同じ結果でボス前で外れる。そこでようやく装備が何が違うのかを見比べる。主砲や水偵などの装備は改修の差はあるとは言えほぼほぼ同じだが外れる。そこで1つ気が付いてしまった。
「・・・・・・もしかしてコレ俺の艦娘たちの探索値が低くね?」
調べ直す。調べ直す。だが、どこにいっても使用している装備は同じ。探索値が必要なことは書いていない。(調べ方が下手だっただけかもしれない)ただ違うのは攻略サイトには艦娘達は結婚(仮)をしているが、自分はしていない。同じ艦娘で装備なのに圧倒的に探索値が低い。「よし」と思い主砲を外して探索値が上がるように自分で見つめ直し出撃したら、ボスマスに辿り着いた。探索値があるなら書いとけとヘイトが当時溜まった。
複合機の修理で例えよう。複合機へ印刷すると横に線が入るという現象だ。マニュアル通りにパーツ交換しているが実は故障している複合機とマニュアルに書いている複合機は同じ機種だが機能のVer.が違う。その場合は高いVerの新しいパーツを低いVerの代用として変えても正常に動くのだが意味がない。それを知らないので「なんでならないのか」と思うが、念のため苦労して外した側をもう一度分解し、パーツをいったん外してもう1度つけ、組み立てる。テストして、ならない。クソが。お客様に事情に説明し頭を下げ原因を事務所に持って帰る。真実を知った時に思ったのが「知るかそんなもん。こっちのマニュアルにそういうのも書いとけ。低→高のパーツは代用できるのに、高→低は代用できなんだ。」機械にヘイトが溜まる。そしてそのパーツが在庫としてないので、メーカーに問い合わせをし、緊急なのでメーカーにお邪魔しその場で受け取りお客様先へ訪問。よくよく先輩に聞くと「低いVerはもう発売も中止しているからマニュアルないのよ~。」と言われ先輩が持っていた低いVerのマニュアルのデータを貰った。
苦労に堪えないのだが、1度やり方が分かればあとはこっちのもの。ボスのゲージ破壊に勤しむ。そしてここは日頃の努力が功を奏したのか今回ある意味私が一番堀のメインであり欲しがっていたBismarck(ビスマルク)とNelson(ネルソン)、および初登場で新艦のSheffield(シェフィールド)をゲージ破壊中に手に入れてしまった。しかも連続で欲しかった艦を(マジです)。リアルラックを使ってしまい、その時はまだ丹陽のために雪風を建造しないといけなかったので、建造を回すとまさかの1発雪風をゲット。・・・神は迷える子羊を見捨てなかった。その後日を改めて攻略の続きをすると明石もドロップ。日を跨いでも幸運は続いていました。ごちそうさまでした。実に気分が良い。
E3で、1回目の地獄が訪れるのをこの時はまだ知らない。
調子に乗っていたのは誰でしょうか?そう、私です
E2で堀作業をしなくてよくなったため時間も大分節約できた。調子こいてE3も気軽な気持ちで挑む。1本目、2本目はなんと何事もなく事が終わった。本当にあっけなくここにピックアップするぐらいの面白みもなく終わった。知人のベテラン提督達にはそこまでリアル雪風男ならPrinz Eugen(プリンツ・オイゲン)も狙う?と聞かれ、勿論と思い堀作業が始まった。察しているかもしれないが、そうなかなかでない。そこで遂に右の人が本気を出し始めている。とある日いつものごとく堀作業をしていたら、その日は1回もA勝利いけなかった。寧ろボスまでたどり着けることも少なかった。右側の人(コンピューター)が何故か特攻艦に集中砲火してくる。あまりにも同じ場所を狙うので場所を変えても意味がなかった。本当にあんなに酷い戦果は初めてだった。翌日も試すがなかなかボスマスに辿り着けなくなってしまい完全に熱が冷めた。
堀作業のため別に今すぐやらないといけないわけではないので、一旦堀はあきらめて3本目のギミックを解放するのだが、お気づきの方もいるが、そう今まで堀でしていたマスも倒し通過しなければならない。何故か堀作業でボスマスにすら辿り着けなくなっていた私には踏ん張りどころとなった。何回か出撃するがたどり着けなく、もう航空部隊を道中に飛ばさないと突破できなかった。(何故かそれでボスマスをS勝利できたのは不思議だったが)それにより短縮ルート、ボス開放をおこない、破壊ゲージも順調に進んであとはとどめだけとなったが、地獄は更に奥へと進んでしまう。..........そう、最後になるとボスが変形するのはお約束。変形後が私にとってはめっちゃ固すぎて倒せないのだ。友軍が来ても倒せない状況に陥ってしまった。
「もうダメだ。もう難易度を下げて楽な道でいこうか」
と詰みそうになった時に手を指し伸ばしてくれたのはベテラン提督。相談したら装備も、基地航空隊も全部計算してくれてそれで最適な編成を出してくれた。そこからは何回かのトライアンドエラーでやっとこさクリアできた。だいぶ神経がやられた戦いだったが滅茶苦茶助けられた。
これはどちらかとういと複合機ではなくネットが繋がらなかった現象に似ている。基本ネットが繋がらないのはおかしくなった場所はなんとなく予想ができるので、それを1個ずつ不具合の場所を特定していくのだが、実はそれに関しては難しいことではない。寧ろ、原因が分かったからそこをどう設定しなおしすれば繋がるのか(ボス破壊の攻略できるか)、これがとても大変である。外的要因でおかしくなったのかor内的要因なのか、ここ数日で新しくいれたものはあるのか。ネットワーク機器の中にPCから入り、全部全部全部設定を何度も何度も見直して、原因がわからない場合は設定パターンを1個ずつ変えてテストを行い、改善しない場合は元に戻して違う場所の設定を弄る。これを永遠と繰り返す。正しく地獄。基本こういうのは似た現象はいろんなところで起きるのだが、1つ1つの会社のネットワーク環境によって全部が全部同じやり方で解消ができない。同じ現象でもすぐに終わる簡単なパターンもあれば物凄く時間がかかって抜け出せなくなるパターンもある。ネットの機嫌どりは大変めんどくさいのだ。このご時世ネットが繋がらないのは仕事ができない状況と同じなので、これでお客様から「まだ治らないのか!」と理不尽な怒られもよくあった。新卒の私は何回泣きそうになったことやら。その状況を助けてくれるのは頼れる先輩。事情を聴いてエリア外の後輩の為にわざわざ車で1時間以上かけてきてくれることもあり、原因も遂に分かって解消もできた。この時ほど経験者を尊敬することはないと感じる瞬間。解消できた時のあの解放感。たまりません。
辛いことってずっと続くよね・・・
そして超弩級問題児である最後のE4。E3で頭抱えながら攻略しているある日、ベテラン提督からLINEが来て、そこには画像と共に不吉な一言がありました。「実況のライブ観ているけど甲やるきでねー」と敵のラスダンの意味不明な編成をしている画像が一緒に送られてきて、ご丁寧に解説までしてもらいました。話を聞くだけで甲諦めて乙を選択しようとしました。一人からは乙も無理じゃないかと言われましたが、無理を押し通して1つ難易度を下げた乙でやることを決めました。(因みに最初はやる気がでないのでE2のPrinz Eugen堀を再開したらそこそこ時間がかかりましたが無事にドロップ率1.2%掘り起こせました。)
一本目と二本目は突破でき、ギミック解除のさい、小鬼群のマスでだいぶつまずきながら、装甲破壊ギミックも終わり、最終進化したボスと戦うことになり、↓のように昼戦は見事に大敗。ここから友軍(潜水艦)来て夜戦を終えてもまぁ落とせない。
早くもヘルプを出してしまった。ぶっちゃけ基地航空隊を入れての制空権の計算がよくわからず、もっと細かいこともまで言うと、基地航空隊に艦戦いれてどういう効果があるのかもわからない。理解しようとするが日本語は難しくフィーリングだ。手助けの際は陸攻が弱いなど、53熟練ないだの、いろいろ言われる。ごめんなさいとしか言いようがない。(だってネジが足りないし・・・という言い訳をするが、会社で言い訳が通じないと同じようにゲームでも言い訳は通じない)
アドバイスいただき、編成も改めて洗い直したらあとはただひたすらに目が死ぬまでただただ己のリアル運を使い果たすのを待つまで。1度道中中破もせずにボスマスに辿り着いてちょっとウキウキしながら基地航空隊、支援艦隊、開幕航空戦、開幕魚雷で良い感じじゃないと思った矢先、T不利引いて匙を投げた。
しかし、良い感じに第一艦隊にダメージを与え、第二艦隊を殲滅するというラッキーがあり、夜戦へ。友軍(潜水艦)も仕事をして帰り、中破の木曾が特攻艦のパワーでボスへ魚雷カットインを決め一気にHPを削り、残りは約半分・・・!!次いで特攻艦のフレッチャーも魚雷のカットイン!!ボスへ行く!「勝った・・・!」
ぷぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!90残った~~~~~~~~~
はい、勿論倒せることがなく、私の目に輝きが戻ったと思った瞬間また濁ってしまい、アニメで言うと目のハイライトが消えました。録画していた携帯もぽいと投げました。
その後も何回も進軍を続けては敗れを繰り返し、めちゃくちゃ良い感じに事が進んだものが友軍到来時に倒しました。
駆逐艦竹が姫の竹を轟沈し、駆逐艦竹を手に入るという結果になりました。今年一大きいガッツポーズをしてしましました。(まだ1月上旬)
私が一番複合機の修理で頭抱えたのは所謂心臓というべき基盤の中でも超超超大事な基盤の修理。そこが原因の故障でエラーになった場合の修理受付の電話を受けるのが一番鬱になる瞬間。先ずそんなに在庫がない箇所であるので、このエラーになったら担当の人物が現場に行き、他の者が新しいパーツがある支店はどこにあるか探し出しなければならない。現場に行くと私が修理していたメーカーの基盤はコピー機は超内側の部分。ドライバーでビス(ネジ)を先ず側のカバーから外し、そこから更に色んなパーツを外し、普段触らないコネクターという部品を外すのだが、コネクターは今記載した通り、普段の修理でも触らない場所である。そして数か所だけではなく、数十か所に及ぶコネクターなので全部どのコネクターがどこにはまっていたのかしっかりと覚えておかないとOUTである。しかも外すのにも奥までぴっしりとはまっているので、かなり力を加えないといけないのだが、コネクターにはたくさん触角みたいな細いのが付いていて、それが1本でも折れたり、曲がったりしたらこれも即OUTである。ネジを外しコネクターを外しながら基盤を何個も外し、本命の基盤もやっと取り出し、付いている埃を綺麗にし、解体したのを今度は付け直す。付け直すほうが大変である。それで治れば問題ない。だが基本はエラーが解消しない。第二の地獄の始まりだ。このあたりで基本パーツが届くのだが、2人がかりでもう1度外す。外す。外す。基盤を交換する。付ける。エラーでもう一回やり直し。永遠にこれの繰り返しである。そしてなんとかどこかのタイミングで正常に治ったとしたら第3の地獄が始まる。正常になりテスト印刷やコピーしたら文字が汚くなりうまく印刷ができない。なんでや!そこと関係ない部分だろうが!と匙を投げたくなる。印字の設定や関連するパーツをもう一度付け直しするなど攻略がとても大変で神経がズタボロ。終わった時はもう身も心もスタボロの状態。飲まず食わずに1日中集中しぱなっしの状況から解放された瞬間はもう溜息しかでない。10歳ぐらい老けた気分です。
最後に
今回のイベントで手に入れた新艦とレア艦はこのようになりになりました。手に入れた順番です
・Aquia(2隻目)
・Richelieu(2隻目)
・Bismarck(1隻目)
・Sheffield(1隻目)
・Bismarck(2隻目)
・Nelson(1隻目)
・雪風(丹陽1隻目へ改造済み)
・明石(2隻目)
・狭霧(1隻目)
・ Гангут(1隻目)
・海風(1隻目)
・Гангут(2隻目)
・ Graf Zeppelin(1隻目)
・Scirocco(1隻目)
・ Graf Zeppelin(2隻目)
・Washington(1隻目)
・Prinz Eugen(1隻目)
・占守(1隻目)
・第四号海防艦(2隻目)
・春風(1隻目)
・Colorado(2隻目)
・Gambier Bay(2隻目)
・竹(1隻目)
・Janus(賀正任務中でゲット。2隻目)
・Z3(賀正任務中でゲット。1隻目)
・Zara(2隻目)
・Littorio(1隻目)
計27艦手に入れ、特に新人の女の子は16人とめちゃくちゃ潤いました。ぐへへ。よく言われるのがこれまでの艦これのイベントでもそうでしたが攻略中に堀が終わるケースが自分は良くあります。そのおかげで違う艦娘を時間かけて掘れますし、攻略に時間も割り振れるのでまぁ運が良いのでしょう。今回のイベントは前職で経験した辛い思いを脳裏に浮かびながら攻略しておりました。胃がキリキリしてました。迫るバケツの残り数。燃料。イベントの期限が決まる。いや最終的には難易度を落とせば多分ここまで苦労することはないはずです。理由は特に「コレ!」とは思いつかないのですが、やっぱり自分が攻略できるかどうかの瀬戸際にいて運が良ければクリアできるなら後は己との戦いじゃないですか?もしくは艦これは仕事(副業)である。
終わった後に他の提督から次回のイベントまでに宿題渡されるのだが装備に関しては改修しようにもネジが圧倒的足りない。物凄く言って下さるのだが、ネジと素材が足りないんだ。あと設計図も足りない。
と自己満足で長々と書きましたがここまで読んでいただきありがとうございました。いずれは甲勲章を目指してもう節分の豆集めが集まっているので資材が少ない中でも頑張っていきます。