ChromebookでWindowsアプリを動かしてみた。

WindowsPC以外のものを買ったとき、例えば代表的なものといえばMacintosh,いわばMacとかね、どうしてもやっぱりWindowsアプリを使いたくなります。

例えば私の場合は使い慣れた秀丸エディッタや、秀丸メールを使いたいとか。最後に買ったMac mini(2007年くらい)ではCrossOver Macっていうのを使っていました。これはいわゆるMicrosoft Windows 互換性レイヤーのWineベースの商用版です。簡単に言うとWinアプリを動かすソフト。 懐かしいなぁ〜、MS Officeや一太郎/花子やPhotoshop Limitedなど当時持ってたものを入れて遊んでた(使っていたとは言わない・笑)。

今の時代ならそれなりに安価なWinPCノートもあるし、MacとPCと両方あったら別にCrossOver的なものやBootcamp的なもので無理にWindows起動しなくてもいいよねって気はしています。(そういうの好きは好きだけど!)

話がそれました。

たまたま見つけた、

あたりをみて、あ、あるんだ!って。

ここの手順を見て入れてみました。

コマンドはこんな感じだったかな。
sudo apt-get install wget
sudo dpkg --add-architecture i386
sudo apt-get update
sudo apt-get install gdebi
sudo gdebi crossover.deb

こんな感じに入ります。起動して新しいボトルを作成。色々追加のインストールが始まりました。

コマンドを実行…をすると。

ひとまずTry Now!

予めダウンロードしておいた秀丸インストーラを選択。

ここからはおなじみのセットアップダイアログが続きます。

インストール完了。ここまでほぼ昔使ってたCrossOver Mac と同じでした。ボトルっていう概念がなれるまで違和感ありますが。

秀丸起動できました!ただし、予想通り日本語のインライン入力できませんでした・笑

今回ひとまずトライアルですが、実際に継続して使おうと思ったら購入しないといけませんから、どうなんですかね。そこまでして導入するメリットは?仕事用途じゃないですし。

そういうことしたかったらSurface Pro引っ張り出してきますよ!なんてね。

VSCode入れてみるか…。


いいなと思ったら応援しよう!