M4MacでWindows版Steamでゲームしたいぞ!② (黒神話:悟空はうまくいかず)
FF XIVのダウンロードもまだ終わらなくて、69GB落とすのに100〜500MBくらいでアップグレードに失敗しましたとなる。もう一回やると続きから続行されるので、ちまちまやっている間に・・・
M4 Mac miniのWhiskyのSteamで色々ダウンロードして試している途中に、黒神話:悟空がやりたくなり、Whiskyとsteam deckで悟空のベンチマークを走らせたらどちらも30fpsいかないくらいのところで、期待はできないものの大晦日の晩に購入、ダウンロードを開始。1日以上かかって130GBも落としましたが、起動したら真っ黒画面のまま進まず。見える範囲の設定は試してみたものの、だめですねこれ。残念!
steam deckでも試そうかとは思うけど、その前に2017年頃に買ったLenovoの LEGION Y520というゲーミングノートPCを引っ張り出してきて埃をはらい起動。これCore i7-7700HQ 2.8GHz, 16GBRAM、GTX1050ti VRAM 4GB程度のもので、果たして?以前はDiablo4やDEATH STRANDINGは普通に遊べていましたが、バイオハザードヴィレッジは最初の村へ降りていく坂道あたりで何度やってもハングアップして返金したこともあり、当時限界を感じていたものです。
さて、これで試すにしても、せっかく130GBもダウンロードしているので、これを利用できないかと考えました。一旦Y520で悟空をインストール開始し、ダウンロードが始まったら一時停止してsteamを終了。これでC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common/BlackMythWukongが掘られます。
(ちなみにsteamのゲームっていくつも入れだすと数百ギガ〜1T以上になってくるのを見越してM4 Mac miniにはSSD増設済です)
M4 Mac mini上のSSDにインスストールしている'/Volumes/WDBlueSN5802TB/Library/Containers/Whisky/Bottles/XXXX/drive_c/Program Files (x86)/Steam/steamapps/common/'にあるBlackMythWukongフォルダを何とかしてY520のC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common にコピー。
そして、再度Y520のsteamを起動してダウンロードを再開してみたところ、検証中という状態になりました。うまくいくか?
この状態から数時間後に検証中が終わりダウンロード中になり、120GBほどダウンロードが終わった状態から再開。すでにダウンロード完了したフォルダを持ってきたのに、後10GBも落とすようですが、0からよりずっとかマシです。
ダウンロードが終わると、今度はインストール中になり、これまた時間のかかること。
ようやくプレイ可能状態になりました。

(以前これでギリギリ返金期限にタイムアウトになったこともあり要注意)

流石に、世のYouTuberの皆さんの最高画質に比べたらしょぼいですが、GTX1050tiでも遊べないことはなさそうです。まだちょっとボス戦まで入っていないので何とも言えませんが。


設定を見てみたら、フルHDではあるものの、画質レベルは低になっていました。レイトレもありませんけど。
これを高にしたらカックカクでだめでした。中くらいならまだいけそうですが、なんか違和感あったので、低にして、描画距離だけ中にしてみました。あんまわかんないかもだけど。
ここにきて重大なことを確認し忘れていましたが・・・

カメラの水平、垂直反転設定がありました!判定設定でないとどうにも遊べない身体になっているので、設定があって良かったです。
ない場合は、コントローラーで反転設定ができるものを使っていますが、今ちょっとそのコントローラを紛失してしまっているので。
ひとまずM4 Mac miniでのトライはうまくいきませんでしたが、手持ちの機材で遊べるので返金せずに済みそうです。何とかMacでも動かせないか今後調べていきたいと思っています。
steam deckも基本はEXEを動かしているので同じ理屈ではうまくいきそうな気がします。気が向いたら試してみますか。