店舗紹介その1:ゲームパニック堺店
年末、ゲームパニック堺店へ行ってきました。
ゲームパニックの系列店舗はどこにいっても台数・メンテナンスともに非常に充実しており、皆様にもぜひ行っていただきたいので、音ゲーマー目線にはなりますが紹介していければと思います。
ゲームパニック堺!!! pic.twitter.com/Ty3PEvcFMY
— かいなる (@kainarukun) December 31, 2022
さて、今回訪問したゲームパニック堺店はゲームパニック系列で最も西にある店舗です。
特徴として、
・堺浜シーサイドステージという商業施設の中にあるので、ゲームセンター以外の店も充実している
・駐車場が広く車で行きやすい
・店舗が広く、筐体間のスペースが広く取られている
が挙げられます。
台数
SOUND VOLTEX Valkyrie Model 4台
beatmaniaIIDX LIGHTNING MODEL 3台
beatmaniaIIDX 通常筐体 1台
DanceDanceRevolution 20th Anniversary Model 1台 (※録画可)
DANCERUSH STARDOM 1台
ノスタルジア 2台
GITADORA GuitarFreaks & Drummania DX筐体 1台
オンゲキ 4台(※1台録画可)
CHUNITHM ゴールドモデル 2台
maimai 2セット(2x2)
太鼓の達人 4台
良いところ
充電可能
SOUND VOLTEX筐体の左側に充電用のタップが置いてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1672986458522-ze5larYtoZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672929262899-NHQu1ZQq6v.jpg?width=1200)
配慮された筐体配置
DanceDanceRevolutionには透明なカーテンが張られており、マスクをはずしてプレーすることが可能です。また、巨大な扇風機が設置されており、夏場も安心です。
![](https://assets.st-note.com/img/1672929326972-uqjf2epk0c.jpg?width=1200)
ギターフリークスはイヤホンが接続可能になっています。また、ドラムマニアは他の筐体の光が画面に映らないよう、壁に向かって配置されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1672929496055-aRRY9eSVPI.jpg?width=1200)
店側への要望が簡単に行える
リクエストBOXが設置されており、メンテナンス等をお願いしておくことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672929785169-Shtr5XGixh.jpg?width=1200)
また、各筐体にはデジちゃいむ(※1)が設置されています。
※1 デジちゃいむはWASD Inc.が開発したアプリで、スマートフォンを用いて店員の呼び出しが行えるシステムです。いちいち店員を探さなくていいので大変便利!
近くに温泉施設・レストランがある
道を挟んですぐ反対側に温泉施設があります。
DanceDanceRevolutionの後などはお風呂に入りたくなりますが、すぐ隣にあるので安心!!まさに神環境です。
![](https://assets.st-note.com/img/1672929974026-1NPDNZ0KfB.png?width=1200)
また、ゲームセンターのすぐ隣にファミリーレストラン、とんかつ屋、喫茶店があるので、ご飯事情にも困りません。
DanceDanceRevolutionのメンテナンスが非常に良い
感じ方には個人差があると思いますが、個人的には府内どころか全国有数の状態の良さだと思います。
パネルが若干底上げされており、非常に踏みやすい状態になっています。
私が最もスコアが出せるのはこのゲームセンターであると断言できます。
アクセス
地図上で見ると大変行きにくい場所にあるイメージがありますが、
実は住之江公園駅からシャトルバスが出ており、西梅田駅から電車一本+シャトルバスで行くことができます。所要時間は大阪駅から1時間程度です。
詳細は堺浜えんため館公式ページを参照してください。
営業時間:10:00~23:50(年末年始等は変更になります)
まとめ
1日住めるような環境
配慮された筐体配置に行き届いた筐体メンテナンス
複数の手段で店員に相談が可能
1日ガッツリ音楽ゲームがしたくなった時、ぜひ皆さんも行ってみてください。