見出し画像

布団圧縮袋のおすすめ商品の選び方や圧縮できる布団とできない布団の見分け方をご紹介

かさばる布団を圧縮して薄くすることで収納スペースが広げることができる布団圧縮袋。

百均ショップやネットでも購入できて種類も豊富。

そこで今回は布団圧縮袋の選び方やメリットとデメリットをご紹介します。

布団といっても掛け布団や敷布団など様々な種類の布団がありますが、布団圧縮袋を使ってもよい布団といけない布団もあるので失敗しない布団収納方法もご紹介します。


布団圧縮袋のおすすめ商品の選び方や圧縮できる布団とできない布団の見分け方


季節外の布団やお客さん用の布団は、押し入れやクローゼットに収納している方が多いですよね。

布団は大きくてかさばるので、収納スペースを圧迫してしまいます。

そこで便利なのが布団圧縮袋です。

家の中の収納スペースは限られているので、布団をコンパクトに収納できるとすっきり片付きますよ。


布団圧縮袋の選び方


・サイズ
布団圧縮袋を選ぶときには、収納したい布団のサイズと量に合わせて選ぶことが大切です。

大容量な布団圧縮袋なら、掛け布団・敷布団・まくら・毛布をまとめて圧縮することができますよ。

お客さん用の布団をまとめて圧縮できるので、家に1つ持っていると便利です。


・圧縮方法
布団を圧縮するには、掃除機で中の空気を吸引できる「バルブ式」が楽ですよ。

ただし、適合する掃除機ノズルの形が限られているので、注意が必要です。

コードレスやスティックタイプの掃除機には対応していない圧縮袋が多いですよ。

丸いノズルだけに対応している場合が多いですが、なかには楕円形や四角形のノズルに対応しているタイプも販売されています。

「手押し式」はチャックを閉めて、袋全体をくるくると巻いていくことで空気が抜けていきます。

掃除機の音が出ないので静かに作業できるところがメリットで、力と時間が必要なところがデメリットです。

そのため、手押し式は毛布や肌掛け布団を1枚だけ圧縮したいという場合に向いています。


圧縮袋には、「手動ポンプ式」もあります。

空気入れと同じ要領で持ち手を上下に動かすと、徐々に空気が抜けていきます。

上下の動きなので簡単に空気が抜けるところと、静かに作業できるところが魅力です。

また、布団圧縮袋には、収納時に使いやすいタイプもあります。

圧縮袋を袋のまま積み上げると、ツルツルと滑るので崩れてしまいます。

そんなときに便利なのが、「収納ケース付き」の圧縮袋です。袋にぴったりサイズのケースが付いていると安定するので、積み重ねたり並べたりするのに便利ですよ。

圧縮した布団をケースに入れて自立させる方法は、収納のプロである整理収納アドバイザーもおすすめしています。



布団圧縮袋を使用する時のメリットとデメリット


【メリット】
・使っていない布団をコンパクトに収納できる 
圧縮袋を使うメリットで1番大きいのが、布団の容量を3分の1程度に減らせるところです。

家が狭くて収納スペースが足りないときに使うと、押し入れやクローゼットの空きスペースを増やせますよ。


・ほこりよけ
布団を圧縮袋に入れるとビニールで包まれているので、ほこりが付くのを防ぐことができます。

また、袋に入れていると移動させるときにもほこりが舞うのを防げるので、ハウスダストアレルギーの方におすすめです。


・カビ・ダニよけ
カビとダニは繁殖する条件が似ています。

温度はどちらも20~25℃で、湿度はカビが65%以上、ダニは70%以上で繁殖します。

そのため、5~7月の暖かい梅雨時期に繁殖しやすいですよ。

5月より前に冬用の布団を圧縮袋に収納することで、ダニとカビの繁殖を防ぐことができます。

また、防虫効果のある布団圧縮袋も販売されているので、より高い効果でダニ対策したいという方には、防虫タイプがおすすめです。



【デメリット】
圧縮袋に布団を入れておくと、使いたいときにすぐ使えないというデメリットがあります。

取り出してから膨らむのに少し時間が掛かるので、風邪で熱を出したときにすぐ使えないという場合があります。

また、圧縮袋に布団を収納すると、布団を傷めてしまう場合があります。

購入前に、圧縮袋が使える素材の布団かどうかを調べておきましょう。



布団圧縮袋で収納できる布団とは?


圧縮袋で使えるのは掛け布団と敷布団です。

マットタイプの敷布団やマットレスは、圧縮袋の中で反発して元の厚さに戻ってしまう可能性があります。

上手く圧縮できても、マットレスに負荷がかかるので、品質が落ちてしまいますよ。

また、掛け布団のなかには、圧縮袋に適さない素材があります。

それは羽毛布団です。

羽毛はふかふかで軽くてあたたかいところが特徴ですが、これはダウンボールやフェザーが空気を含むことで実現しています。

圧縮すると羽根が折れたりつぶれたりしてしまうので、ふかふか感が薄くなってしまいます。

高価な羽毛布団の品質が落ちてしまうことにつながるので、圧縮するのはおすすめしません。


布団圧縮袋を使用する時の注意点


圧縮袋を使う前には、布団を入れる前に乾いた状態にすることが大切です。

そのため、湿気が多い時期や雨の日にしまうのは避けた方がいいですよ。

また、布団圧縮は袋の口が大きく開くようになっているので、空気が漏れないようにぴったりと閉じる必要があります。

少しでも開いていると、そこから空気が漏れていって膨らんでしまうので、注意が必要です。

このとき、片面ずつファスナー部分に違う色が付いていると、閉じている部分の色が変わるのでわかりやすいですよ。



布団圧縮袋を使った布団のお手入れ方法


最後に、布団圧縮袋の使い方を解説します。

まず、圧縮したい布団を十分に乾かします。

日光に当てるか布団乾燥機で乾燥させましょう。

つぎに、圧縮袋に布団を入れて袋をぴったりと閉じます。

つぎに、掃除機やポンプで空気を吸って、元の厚みの3分に1程度になるように圧縮します。

圧縮後にフタを閉める必要があるタイプは、忘れずに閉めましょう。

また、圧縮した布団を使うときには、ベランダなど風通しのいい場所に3時間程度干すことで、元通りの厚みに戻ります。



まとめ


今回は、布団圧縮袋の選び方やお手入れ方法について詳しく解説しました。

サイズや圧縮方法など、ご自宅の布団に合った圧縮袋を選ぶことが大切です。

みなさんもぜひ、布団にぴったりの布団圧縮袋を活用して、コンパクトで清潔に布団を保管してくださいね。



いいなと思ったら応援しよう!