見出し画像

多神社から大神神社へ

私にとって、毎度恒例の、多神社から大神神社までのとほ。

四季の節目に歩いています。
自分のチェックによいのです。

午前中は警報級の大雨。
午後から綺麗晴れたので、風景が鮮明!

いやー紫外線もきつかったです。暑かったー
日陰は涼しいのが救い。
慌てていたので、日傘を失念していて、パーカーのフードをかぶりつつ歩きました。

**

今回、腰の調子がちょっと不安だったのですが、歩いてみると大丈夫でした。
ちょっと思いついて、試しに、なんばあるき (でしたっけ?)で、足の裏全体を同時に地面に付けるように歩いてみました。

そうすると、骨盤の様子が変化してきました。
そしていつもなら痛くなる膝が、痛くならなかった。

おおー、これはいいかも。

トータル2時間ぐらい。1万7千歩ぐらいじゃないかと思います。


多神社 今は工事中。
向こうには大神神社

ここから向こうに見える三輪山まで歩いていきますよー
大神社を出発

いつも通るけど、名前の分からない神社 十市町  豊受神社って書いてあるかな。


南側の山は橿原方面だから、大和三山の内のどれかか、吉野とか天河方面かも

のどかな風景の場所を選んで てくてく。


右端の山が三輪山


夕方です。


三輪山~
単なる溝なんですけどね。(笑)
夕日が当たっている三輪山


大神神社へ到着
ユリがまだ咲いていました。

夕暮れ時

向こうに見えるのは二上山
二上山が見えます。

雨上がりなのもあって、
神社はむおーんとしていました。
エーテル体なんだか・湿気なんだか。(笑)。
夏至らしいかも。なんて思ったのでした。

**

今回は、あまりあれこれ考えずに歩いていました。
雨上がりで晴れて、景色が鮮やかなので、そちらに気が向いていたのと、
歩き方に注意していたので、かえってよかったのかもしれません。

あれこれ考えずに素直に受け取るというのも大事ですね。


今回も歩けて良かったです。

いいなと思ったら応援しよう!