![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134185687/rectangle_large_type_2_9555d5c8e7d6a7b2877fc165d4b52480.jpeg?width=1200)
過去最高の大きさに育った「とちおとめ」を食べたヤツは誰だ。
苦節2年。ベランダで育てている「とちおとめ」が、やっと人並みの大きさの実をつけた。
2022年の3月、スーパーで買ってきた「とちおとめ」の種を集めて、プラスチックの大きなバケツを利用して栽培。そのとちおとめが3年目に突入した2024年、これまでで最高に大きな実をつけた。形はちょっと歪だが、大きさはスーパーで販売されているものと同じくらい。
毎日、毎日、観察し、4月になれば、真っ赤になった「とちおとめ」が食べられる、と楽しみにしていたのに。
![](https://assets.st-note.com/img/1710639834826-S9k304dBCm.jpg?width=1200)
ところが、今日3月17日、午前8時。多摩川のウォーキングを終えて帰宅後、ベランダに出て、驚いた。
「とちおとめ」が食われていた。下の画像のように、3分の1を残して、食べられている。
![](https://assets.st-note.com/img/1710639890176-eeBGDE2Y50.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710639902094-AJHhY3sQ2J.jpg?width=1200)
犯人は、カラスかハトか、ムクドリか、ヒヨドリ? 濃厚なのは「カラス」である。
しかし、カラスは「とちおとめ」というイチゴを知っているのだろうか。ほんのり赤みがついた、少し酸っぱいだろうと思われる「とちおとめ」を食べたのだろうか。「とちおとめ」の鉢の隣には「四季なりイチゴ」が赤い実を3、4個つけているのに、それは食べていない。
私は、朝から花粉症で鼻水が出っ放しで苦しんでいるのに、情けない。仕事をするにも元気がでず、動画配信サービスの韓国ドラマを1時間ばかりぼんやり見て、再度、ベランダに出たら、なんと、食べかけの「とちおとめ」までが消えていた。
いつの間にか、犯人が再訪し、完食したのだ。そんなに「とちおとめ」が美味しかったのだろうか、そう考えると悔しいーッ。絶対犯人を突き止めてやるーッ!!
いいなと思ったら応援しよう!
![海丸ミチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67046093/profile_3fc7a107ab0e581c0e54a88b20bcba32.png?width=600&crop=1:1,smart)