9/19~23 AUDJPYの振り返りとエントリP
お疲れ様でした。
今週も微マイナス。月は+10%推移(まあ少額なので)
では振り返ります
ー全体図(1HOUR

黒垂直スタート
安値を探しに行くか、それもと停滞系かなと思ってましたが
まさがの日本国👏みたいな動きでしたw
結果として、短期的には下に探りが入りました。赤線の抵抗で下落→急騰で。。。
ちょっとやりづらい感じありました。
ーエントリ
①SHORT(1HOUR)

TL割れ→ロリバで狙いだったんだけど、
抜けが甘いが、青MA(4HOURの20)に抑え込まれるところの陰線でエントリ
細かくいうと
直近のラスト崩し→回帰→崩れ って感じ

TPは直近1波のV
抜けが甘いので直近のEでもいいと思います。
その後介入とかで。。。
②SHORT(5〜15M)

介入後の動きのモメンタム利用って感じですかね。。。
赤丸付近のした髭とちょい右側の魚の骨(失速)で抵抗=上値重い=した優勢かなと

黄色矢印のどっちかかなと、案タイトルなら一回待った後の2黄色らへんで(これは1Mとかでいつもの形で取れる)
こういうのは難しいけど、取るリスクにもよるけどエントリしてもいいのかなと。。
まあ、MMの部分で数回入り直したりしてましたけど。
15分の方がわかりやすいですね↓

赤MA抑え込まれ陰線。
ここはMAとかトレンドラインの性質を利用した感じ。(トレンドの強さを判断できる材料の一つ)
今週はなんかやりずらかったです。
以上です
トレンドの方向性など大まかな流れを見るときに参考にしている
Noteは下記になります。