5/8−5/12のAUDUSDを振り返る
今週もお疲れ様でした。
久々に自分用に振り返りたいと思います(病院の待ち時間が2時間くらいなので)
最近は、適当にやりすぎて、指標で焼かれていることがあり、久々に原資割れしました
ー全体図

黒線スタート
大きく見るとレンジ
短期め→青波形でみると上昇→レンジ上限で下落に転換
ーエントリ
Short

エントリーの足は30min

絵で描いているとおり、一般的なブレイクからの一旦見送りエントリー
MAに抑えられてる
あとは感謝ある後半は、30minのリズムだったので、
30でエントリしてました
TPは、レンジ内ですが、一旦ロリバが起こった部分に設置
僕はここ、いつもの161.8で20pipsで利確しましたが、ここまで置いても良かったなと思いました。

以上です、
レンジ内だけどここもよく見ると個人的には、フラッグなので、強くでてもよかったなと、、

ただレンジ内なので、どこまで伸ばすかちょっと難しかったので直近値幅の161.8でTPしまさた、、、
レンジは難しい