見出し画像

【超大作】公認会計士試験-短答式試験【管理会計論】の完全攻略法

公認会計士試験合格を目指す皆様、はじめまして。
会計ニキです。

私は令和6年第1回の短答式試験に合格しました。
以下、私が受験した短答式試験の得点となります。
企業 70
管理 74
監査 90
財務 152
合計 386(77.2%)合格ボーダー+2.2

 私が他の多くの受験生と異なるのは、どこの予備校にも所属せず、独学で短答式試験を突破したことです。したがって講義は一切受講していません。
 具体的には、メルカリ等で購入したCPAの教材を用いて自習する形を取り、各科目の分析を自分なりに行う事で短答式試験の合格を勝ち取ることができました。

 なお独学で合格したことを自慢したい訳でもありませんし、私が特別な訳でもなく皆様でも間違いなく再現可能な内容となっています。

 本記事では、分析内容に自信のある短答式試験-管理会計論の攻略法についてお伝えさせて頂ければと思います。独学の方だけに留まらず、管理会計が苦手な方にも必ずお役に立てる内容になっております。超大作です!

 以下の情報を基に取り組めば、短答受験者の上位10%に間違いなく入れます!(あくまで管理会計論のみにおいてですが)
 自信がありますので、是非ご覧ください。


1.短答式試験-管理会計論の特徴

ここから先は

6,049字 / 3画像

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?