ブログって何を書けばいいの?ブログのネタ収集の方法②
皆さん、おはようございます。
『待ちに待った3連休。ブログの更新を沢山するぞ!』と意気込んでみたものの、結局一つしか更新できなかった私です…。
世の中はそう上手くはいかないものみたいです…。
平日は1〜2H残業が続いているので、基本的にはブログの更新頻度は増えない感じです。
だから、連休中に溜まったタスクをこなそうと思ったのですが、詰め込むのは良くないですね。
皆さんも、ブログに限らずタスクは分散して処理しましょう。
毎日コツコツとやる方が効率が良いですよ。
さて、前置きはこのくらいにして…前回の続きから書こうと思います。前回、私はこのように言いました。
『世の中にはフィクションとノンフィクションがある』と。
そして皆さんはネタ収集のためにノンフィクションを読むべきだとお話しましたね。
ただ、ノンフィクションというのはエンターテイメント性が低く読みづらい本もあるので、入門書を読んでみてください。
以上が前回私が書いた持論でした。
また、テーマ選びはあなたの身近なものを選んでくださいねということも書きました。
ただ、身近なテーマって一体何なのだろう…という疑問に対して答えていなかったと思います。
今日は、身近なテーマの具体例を提示してまいりますのでどうぞお付き合いください。
まず結論を申し上げますと…
最も身近なテーマとは日用品です。
どんな人にも興味があるものや趣味があるでしょうが…いくら知恵を絞ってもないよ!という方は上記のテーマを選んでみてください。
ただあなたは『いや、そんなテーマでいいの??全然面白くないし人とカブるんじゃない??』と思われるかもしれません。
実は、意外とカブらないこともあるのです。
私の話をさせてもらいます。以前、私は ♯三重県 ♯四日市市 に仕事で半年間住んでいたことがありました。
そのとき、わたしはアピタというスーパーがあることを知ったのです。
恐らく、東京の人はアピタをほとんど知らないかと思います。
ただ、三重県や愛知県、岐阜県などに住んでいる人は馴染みのお店だと思います。
日用品を買うスーパーというテーマを選んだだけでも、既に独自性があるのです。
ホームランというパチンコ屋は(ほぼ)三重県限定だし、キング観光はなぜキングなのか…東京に戻ってきても未だに謎のままです。
キング観光のキャラクターは、キングと言うよりヴァイキングの首領みたいな風貌です。
地方の人は知っているが、東京の人は知らないことなどザラにあるものです。
逆に、関西圏の方はアルプスというスーパーは知らないかもしれません…。
※ちなみにスーパーアルプスとは、東京都の中でも山の方にある #八王子 をメインに展開しているローカルなスーパーです。
地域性と日用品という、これほどありふれたテーマでも個性豊かなブログになるとは思いませんか??
テーマが決まったら、後は知識を補足するために書物を選びましょう。まずは、ご自身の体験を踏まえて書いてみましょう。
そこに知識が加わるとより一層面白くなるので、何冊か本を選んでみてください。
アマゾンで【スーパーマーケット 本】で検索したら見つけた本です。
面白そうなので、今度買ってみて読んでみます。
これからブログを書きたいが、どうやって書けばいいのか分からない‥そんな方はコメントをお寄せください。
可能な限りあなたのお力になります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。