見出し画像

感じ続ける

今晩は

ドイchanです♪


noteをはじめてから

自分に向き合い

自分の心の奥に問いかける様に心がけています

そうすると

いろいろ見えてきたりしちゃうのですが

良い部分も、悪い部分も…

自分はどうしたいのか?


以前から書いていましたが

なかなか感情を言語化出来ない自分って事は

自己分析出来ていましたが…


気持ちがうまく言葉にならない


それは何でなの? ってところになります

相手にわかりやすく伝えられる人っていいな〜
と凄く思っていました


それには、色々原因はあるかとは思っています

トレーニング方法なども、色々ありますし

わかってるますよ わかってるけど…

難しいものだと

読んでるだけで出来るかなぁ…と、

自信を無くす自分がいる

どんなに良い方法でも、

どれをチョイスするかも自分

自分がやってみよう!って思えなくちゃダメ


そんな私にも

まずはやってみようと思う方法ですが

  
    自分の気持ちや感情が
    うまく言語化できない人


感じている感覚的なものを
うまく言語化できない人

その場や時間軸の流れの中で
自分が感じるものの正体を
認知できない人が多いです。

そのため、

まずは、感じているもの
つまり
感覚をより認知できることが重要です

例えば、

こんなことを
やってみると自分の感覚により理解が
進み言語化しやすくなります。

頭の中でイメージしながら
この先を読み進めてください

もし、あなたに

胸のあたりが
キュンと苦しくなる

という感覚があるとします。

でも、あなたは

「胸のあたりが
キュンと苦しくなる」理由が
明確にわからず

感覚が言語化できず
困っているとしましょう。

こういった場合は、まずは

その感覚のある胸に
手を当ててみます。

そして、

言語化できない感覚である
「キュンと苦しい」いう
感覚に、
自分で名前を
つけてみましょう

ここでは、
「キュンちゃん」という
名前を仮に、つけてみます

そして、その後に
こんなことをやってみます

↓↓↓

そのキュンちゃんが
お話できるとしたら、
(口があるとしたら)

「何と言うのだろう?」

とか

「何と話すだろう?」

と心の中や頭の中で
自分に問いかけていきます

1つ留意点

ここまでお伝えした
一連の流れは
一人で落ち着ける場所で
ゆっくりとやることで効果を発揮します


私のキュンちゃんを育てて行こう♪♪♪


yuukeeさんのnoteも心に響きました

一部ですが…

わからなくても感じ続ける

わからない 自分の中で知っているものだけではないかもしれないと思いながらも感じ続ける

思考力よりも感受性をガッチリ太くする

思考そのものよりも感じていることを重視する方が言語化には重要だと思っている




読んで頂きありがとうございました😊

ギリギリ間に合った😭

#感覚 #言語化 #思考 #やってみる #感受性 #感じ続ける #感情

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?