見出し画像

【地歴日記 #17】 大久保利通暗殺の主犯の動機

海城中高地理歴史研究同好会の中2部員です。

今回は大久保利通暗殺の主犯について書いていきます。


明治11年(1878)5月14日8時30分頃、赤坂の仮皇居に向かうために馬車で紀尾井町を通っていた大久保利通は暗殺者に襲撃され従者と共に死亡しました。


ちなみにこの事件は「紀尾井坂の変」と呼ばれていますが、実際の殺害現場は紀尾井坂付近の紀尾井町であり、紀尾井坂ではありません。

大久保利通の墓(青山霊園)

暗殺犯は島田一郎、長連豪、杉本音菊、脇田巧一、杉村文一、浅井寿篤の6名です。

主犯である島田一郎は加賀藩出身の元陸軍軍人です。

島田一郎は不平士族の一派の一人で長連豪らと共に萩の乱や西南戦争に呼応し兵を試みるが計画は頓挫し、要人暗殺に方針を切り替えていきます。


そして狙われた要人が大久保利通でした。

島田ら暗殺犯は大久保殺害後、「斬奸状」を持ち警察に自首しました。

なお「斬奸状」とは悪者を斬り殺す趣意、動機を書いた書状のことです。


その内容は

・大久保は国会を開設せず、憲法も制定せず、民の権利を蔑ろにしている

・法令が激しく入れ替わり、役人採用がコネで行われている

・必要のない土木工事に巨額の国費が浪費されている

・志士を排斥し、内乱を引き起こした

・諸外国との条約改正に乗り出していない

というものでした。


しかし大久保利通は自費を投じて公共事業を行なっており、八千円(現在の約3億2000万円)の借金が起こったほどでした。

また第日本帝国憲法は11年後の1889年に交付され、翌年に試行されています。

大久保が暗殺された1878年には憲法制定はまだ難しい状況でした。

このように大久保利通は全くの誤解で暗殺されてしまいました。


さらに島田ら6人は臨時裁判で裁かれ斬罪になりますがその時の裁判官の証言によると、島田以外の5人は暗殺の理由をはっきり理解していなかったようです。

主犯の島田一郎に「大久保を暗殺するのが国の為だ」と言われたと思われます。


余談ですが島田達が暗殺の際に使った刀は今も警視庁に保管されています。