
【車】車購入に関連するお金の勉強
1月23日に執筆したnote記事「【家計】家計に占める「車関係費」は大きい」において、購入する車を「ノート オーラ(日産)」にするか、「フィット リュクス(ホンダ)」にするか検討している話を書きました。
結局、2月1日(土)・2日(日)にマリンメッセ福岡にて開催されていた「日産福岡 大商談会」に行き、「ノート オーラ(日産)」に決定しました!
note記事で書いたように「ノート オーラ(日産)」は「フィット リュクス(ホンダ)」に比べて50万円近く高価格なのですが、やはりオーラのフォレストグリーン色の外観の高級感や独自性を見てしまうと、比較のしようがありませんね。
実は、私は、自分で車を購入するのは今回が初めてです。現在乗っているノートは父の遺品ですし、それ以前に乗っていた車も会社名義だったので自分で購入したことはありませんでした。59.5歳にして初めて自分で車を買うというのも何ですが、まあFIRE後の生活を楽しむためのツールとして良いかなと。。。。
で、車購入が初めてなので、買い方のしきたりや相場が全く分かりません。
結論から言うと、下記のような価格になりました。

表中の販売価格3,338,510円から、下取車価格38,510円(2012年ノート)および下取キャッシュバック100,000円が減額されて、実質価格3,200,000円に落ち着きました。
トータルの値引きは、車両本体値引価格326,155円 + 下取キャッシュバック100,000円 = 426,155円ということになります。
そもそも「値引き」という概念があまり無いまま商談会に行ったので、家に帰って来てからネットで相場を調べてみました。
上記WEBによると、値引き額の相場は20万円程度とのことなので、悪くはない値引きをしてもらったようです。
もちろん、こちら側からゴリゴリの値引き交渉をしたわけではなく、予算を300万円で考えていることと、フィットリュクスとの価格差がなるべく縮まると嬉しいということを率直に伝えたのみです。
40万円超値引きしてもらっておいて何なんですが、私の性格的には「値引き」という商習慣があまり馴染めないですね。なぜこのような、習慣があるのか調べてみると、下記のような理由のようです。
あと、販売員からは、支払方法について「残クレ」にしないか何度か聞かれましたが、「残クレ」がどういうものか詳しく知らなかったし、わざわざ金利を払うのも本能的に嫌だったのでお断りして、現金払いにしました。
「残クレ」についても、家に帰ってから調べてみました。
これらのWEBを整理すると、残クレには以下のようなデメリットがあるようです。
●金利が高い
●メーカーごとに決められた走行距離がある
●車を自由にカスタマイズできない
●乗り続ける場合はフルローンより総額が高くなることも
●乗り換えるメーカーが限定される
●所有権はディーラーにある
デメリットの一方で「メリット」もあるようですが、私のライフスタイルにとってはあまりメリットなさそうなので、「残クレ」はお断りして良かったかと思います。
まあ、今回は色々と勉強になりました。と言っても、私ももうすぐ60歳ですので、この勉強の成果が役立つような買い換えの機会があと1回あるかどうかというところでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
