![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146755986/rectangle_large_type_2_14efc9ee100159a7eb70661df1deb40b.png?width=1200)
【投資信託】投資信託の楽しみ方
本日の経済ニュース。
米製薬大手イーライ・リリーが、米バイオ医薬品のモーフィック・ホールディングを約32億ドル(約5100億円)で買収すると発表したとのこと。肥満症薬や糖尿病薬の売り上げが好調ななか、資金を他社の買収に振り向け、薬の品ぞろえの多様化を進めるとのことです。
……と言っても、イーライ・リリーという会社名を初めて知ったのは、つい3週間前ほどです。
「三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」や「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」のことを調べるようになって、「組入銘柄上位」を見た時に、いずれも10位以内に「ELI LILLY & CO」という会社が入っているのを見て、知ったわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720530196700-sylRXYVSOa.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720530228456-OvHNADOMlm.png)
要するに何が言いたいかというと、「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」のようなインデックスファンドは、個別株式を調査したり、値動きに一喜一憂する手間も心配も無く、放置しておいても大丈夫なところが魅力ですが、このように「組入銘柄」を気にすることによって、今まで知らなかった国外の会社のことを知るという楽しみ方もあるということです。
そして、本日のニュースのように、ニュースを見る楽しみも増えるというわけです。
いいなと思ったら応援しよう!
![伝説のEA使い](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129701427/profile_53f315b1f41ca41e6cdc63c647a503b3.png?width=600&crop=1:1,smart)