海事代理士筆記試験 過去問 港則法(その6)
はじめに
ここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。
港則法の問題傾向
選択式穴埋め問題と〇×問題、特定港に適用される文章を選ぶ問題(〇×応用)
余裕があれば、特定港のリストを覚えること。
選択肢
【出題:R05】
① 政令 ② 湾内 ③ 海上保安官署 ④ 港則法 ⑤ 国土交通省令
⑥ 港内 ⑦ 告示 ⑧ 法律 ⑨ 港長 ⑩ 港湾 ⑪ 都道府県知事
⑫ 港湾管理者
【出題:R04】
①交通流の維持 ②可航域の確保 ③船員等の安全 ④港内の整とん
⑤15トン未満 ⑥16トン未満 ⑦18トン未満 ⑧20トン未満
⑨舟艇 ⑩船舟 ⑪船舶 ⑫船艇
【出題:R03】
①船舶 ②船舶航行 ③船舶交通 ④船舶運航 ⑤海域 ⑥区域
⑦範囲 ⑧適用海域 ⑨この法律 ⑩政令 ⑪国土交通省令
⑫運輸省令
【出題:R01】
①安全 ②管理 ③整理 ④整備 ⑤維持 ⑥整とん ⑦港内
⑧特定港内 ⑨指定港内 ⑩領海内 ⑪港長の指揮を受け
⑫港長の許可を受け ⑬港長に届け出 ⑭海上保安庁長官の指揮を受け
⑮海上保安庁長官の許可を受け ⑯海上保安庁長官に届け出
⑰港長が公示 ⑱海上保安庁長官が告示 ⑲国土交通省令 ⑳政令
㉑国土交通大臣が告示
【出題:H30】
①発展 ②安全 ③革新 ④整備 ⑤維持 ⑥整とん
⑦長さ20メートル ⑧長さ5メートル ⑨総トン数20トン
⑩総トン数5トン ⑪港長の指揮を受け ⑫港長の許可を受け
⑬港長に届け出 ⑭海上保安庁長官の指揮を受け
⑮海上保安庁長官の許可を受け ⑯海上保安庁長官に届け出
⑰港長が公示 ⑱海上保安庁長官が告示 ⑲国土交通省令
⑳政令 ㉑国土交通大臣が告示
【出題:H28】
①港湾法の ②検疫法の ③関税法の ④出入国管理及び難民認定法の
⑤他の法律の ⑥政令の ⑦国土交通省令の ⑧港長が公示で
⑨国土交通大臣が告示で ⑩海上保安庁長官が告示で ⑪長さ ⑫きつ水
⑬トン数 ⑭乗員乗客の数 ⑮機関の種類 ⑯機関の出力 ⑰業務
⑱危険物の種類 ⑲前寄港地 ⑳船籍 ㉑積載物の種類 ㉒次寄港地
㉓場所 ㉔領事査証 ㉕原産地証明書 ㉖危険物専用倉庫の場所
㉗数量 ㉘期間 ㉙危険物取扱者の氏名
【出題:H27】
①秩序の確立 ②健全な発展 ③適正な利用 ④環境保全 ⑤整とん
⑥管理 ⑦安全 ⑧開発 ⑨大型船舶 ⑩小型船舶 ⑪危険物積載船舶
⑫原子力船 ⑬外国船舶 ⑭雑種船 ⑮いかだ ⑯帆船 ⑰別に法律
⑱政令 ⑲国土交通省令 ⑳港長が公示 ㉑国土交通大臣が告示
㉒海上保安庁長官が告示
【出題:R02】
①理由なく ②みだりに ③政令で定める場合のほか ④港内
⑤特定港内 ⑥指定港内 ⑦港内又は港の境界附近 ⑧承諾 ⑨認可
⑩許可 ⑪事前指導 ⑫十分な注意 ⑬相当の注意 ⑭必要な措置
⑮防火のための十分な措置
【出題:H29】
①国土交通省令 ②政令 ③港長が公示 ④海上保安庁長官が告示
⑤国土交通大臣が告示 ⑥小型船 ⑦雑種船 ⑧汽艇 ⑨汽船
⑩大型船舶 ⑪の指揮を受け ⑫の許可を受け ⑬に届け出
複合問題
【出題:R02】次の選択肢の中から、港長の許可を受けなければならないものを1つ選び、その番号を解答欄に記入せよ。(1点)
(1) 爆発物その他の危険物(当該船舶の使用に供するものを除く。)を積載した船舶が、特定港に入港しようとするとき
(2) 特定港ではない港則法適用港の港内において、埋立作業を行うとき
(3) 特定港ではない港則法適用港の港内において、危険物を積み替えるとき
【解答】(2) 【法第21条第1項、法第31条第1項、法第22条第1項】※ 複合問題