![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33178751/rectangle_large_type_2_c0052a787d07f311414acc613483bc19.jpg?width=1200)
イエローストーン旅行記ー2
3日目 2020年8月18日(火)
さていよいよ今日はイエローストーン国立公園 初日。
人気の観光地なのでどのスポットをどの時間帯に回るかは重要です。朝ゆっくりしてからホテルを出てお昼過ぎに公園の人気スポットに着く、、、といいうプランだと駐車スポット探しに時間をとられることになります。
実際私たちが次に向かうときには今いたスポットの駐車場がいっぱいでOverflow Parkingに駐車しなくてはいけない人たちがいっぱいいました。
日差しが強くて暑い中離れた場所に駐車して歩くのは体力を余計に奪われます。
今年はコロナで海外からの観光客がいない、例年に比べて比較的すいている夏なのにこれですから、渡航が解禁になって海外からの観光客がこれに加わったらスケジュールを組み方が大事になってきます。
イエローストーン国立公園を訪れる際には事前にオフィシャルHPで情報を調べるのがおすすめです。
https://www.nps.gov/yell/index.htm
2020年8月現在は園内のレストランやホテルはクローズされているところがかなり多いです。園内は広く移動距離があるので開いているところ(特にレストラン)を事前に確認しておくのはとても重要です。
園内で人気のスポット Norris Geyser, Old Faithful, Midway Geyser Basinは比較的人が少ない朝に行くと駐車スポットを簡単に見つけられて、他人が映り込まない写真を撮ることも可能です。
私たちは初日は北へ向かうコースを選びました。虫の知らせ、というか私がいつも判断に悩んだときに使う「気診」という方法があるのですが地図を気診したところ今日は北、と出たのでそれに従うことにしました。
West entranceから入園したところ少し進んだところですでに道が詰まっている。9時過ぎているので入園が遅すぎたかな??と思っていたら園内でよくある「動物渋滞」でエルクの親子が草を食んでいました。
とっても可愛かった~。
皆写真を撮るためにノロノロ運転してたんですね。
Madison Junctionで左折しまずはGibbon Fallsへ。
清らかで澄んだ空気で癒されました♪
次に今日の最初の目玉スポットのNorris Geyser Basinに向かいました。
いきなりこんな光景が広がります!
ユニコーンの角から湯気が出てるみたいに見える角度で写真を撮ってみました。
背後のいろんなところから水蒸気がモクモク。。。
溶けだしたミネラル分によってグラデーションができています。
整備されたトレイルに沿って歩くとたくさんのフォトジェニックな場所が!
すっかり硫黄臭に慣れたところで駐車場を出たところ、8月19日はNorris Geyserはクローズだと電光掲示板に表示が!
先ほど行先を「気診」で決めたと書きましたが、何で有名な南のスポットからではなく北からなのかな?と疑問に思っていたのです。
その謎が解けました!!もし何も知らずに南に今朝向かっていたら2日しかない滞在期間中にNorris Geyserを見ることはできませんでした!
しかも道端においてある小さな電光掲示板。大々的にアナウンスされていないのでもし今日ここに来なければ知ることはできませんでした。
気診を学んで実践してきてよかったと思いました。
次のスポット Mammoth Hot Springs へ向かいます♪