北陸新幹線の停車駅ルートのへの疑問
手間がかかるな。Suicaで統一すれば問題ないんじゃないか?
北陸新幹線は敦賀まで延伸して本当によかっただろうか疑問である。
しらさぎやサンダーバードが福井駅から乗れなくなったので、面倒くさい。。
名古屋へはしらさぎ1本で行けなくなってしまって不便である。
サンダーバードで大阪まで1本で行けたのに行けなくなった。
新幹線を米原まで結べばよかったのだと思う。これは個人的な意見。
結局しらさぎとサンダーバードは福井駅から廃止になっていたのか。
そうなったとしても、しらさぎとサンダーバードは福井駅から廃止になっていたに違いない。やっぱり同じか。
もう一つは米原駅まで新幹線が直結していたら今の北陸新幹線で東京行きは2コースに分かれることになる。
山手線と同じく内回りか外回り路線だよね。
現在新幹線ルートは今後最終的には、敦賀駅から新大阪駅に繋げることなります。
最終的には、東京~金沢~福井〜敦賀〜京都〜新大阪間の路線となります。
この新幹線敦賀駅に配置した実現で昔のような賑わいもなく閑散としていた敦賀駅だったのが賑わいが蘇った。
そのためにも何がなんでも敦賀駅に新幹線を入れなければならなかったのだと思う。福井県の嶺南地域が新幹線を走ることで今後未来は地域活性化されるであろう。
現在、福井県内の新幹線が停車する駅はどこも新設工事が行われ、施設が増えて新たな姿に生まれ変わっている。賑わいも確かに増している。
どちらにせよ北陸新幹線は政治的な影響もあったのだろうと思うしどのルートになるにせよ、得する人そうでない人が必ず出てくるものです。
やっぱり早くて移動手段が慣れている飛行機派。
北陸新幹線は東京=敦賀間まで開業したが
3時間ほど同じ席に座っている事になるから
自分としてはチョ〜苦痛で仕方ない。
やっぱり早くて移動手段が慣れている飛行機派。
「破壊・再生・誕生の法則」により未来が新しくなる。
何事も今のままでは今後輝かしい未来の発展が期待出来ない。
そのため、今の現状から、ぬるま湯に浸かっているのではなく
今を捨てる事(破壊)から始まり やり始める(再生)そして理想とする思いを実現する(誕生)