見出し画像

Etsy:いかにシェア得が得になるのか検証!

正直、Etsyセラーにとって売れるのは嬉しいんだけれども、その後引かれる手数料は大きいと結構痛い。利益はできるだけ多くほしいですよね!

「シェア得」は、あなたのショップや商品情報へご自身でアクセスを呼び込んでくると、Etsy 手数料が節約できるというもの。
お客さまがあなたのシェアしたリンクをクリックしてから 30 日以内に注文を行った場合、あなたの Etsy 支払い口座の請求残高から、対象となる注文合計の 4 %が即時に返金されます。←これ、結構大きいのです。

本来Etsyの手数料は 出品時の手数料は省いて
オーダーがあった時引かれる手数料としては
決済手数料 6.5%
入金手数料 6.0%+0.3ドル

になります。
商品の値段を決める際、私はだいたい13~15%は手数料として取られると計算しています。

最近になって始まったのが「シェア得」というサービス

セラーが用意したシェア得のリンクを購入者に踏んでもらって購入してもらった場合 決済手数料が4%返ってきます。←ここは大きい
シェア得のリンクは各商品明細の中に記されています。

「シェア得」リンクの探し方

まずは管理画面から商品情報そこからの⚙をクリック

管理画面>商品情報>⚙マーク
シェアするのボタンをクリックするとリンクが出てきます


どれだけ違うのか実証してみた

下記のオーダーは額が大きいく分かりやすいので、
ぜひ表を参考にしてみてください。
数パーセントですが馬鹿にできない金額になります。

今回、注文金額が大きかったので、参考に分かりやすいと思うのでシェアします。 それプラス「シェア得」のリンクを踏んで購入してもらったので参考になると思います。

今回の場合お客さんは1498ドルを支払っていますがシェア得を使ったリンクを踏んでもらったおかげで、56ドルも手数料を取られる必要がなくなったのです!ここ大きいです。

額が小さくでもチリも積もれば…です
みなさんもぜひSNS等で自分の作品を紹介する際はシェア得を使ったリンクを紹介するようにしてくださいね~!


いいなと思ったら応援しよう!